« May 2008 | メイン | July 2008 »

2008/06/23 (Mon.)

とりあえずQ9450オーバークロック

author : IceSeed

HS1は余り弄る時間がとれないので、来週あたり追々・・・

今回はこないだ換装したCore2Quad Q9450のOCをさらに進めてみます。
前回は適当に3.2GHz(1.15v)まででしたが、今回は1GHz上乗せ・FSB457MHzを目指してみることにしました。
とりあえず電圧は1.2vまで上げ、メモリも少しだけ電圧を上乗せ(1.86v)します。
結果は余裕で回りました。
限界まで余裕はまだあるでしょうが、これ以上は電圧をそれなりに必要とする上、発熱も大幅に増えるようなのでこのあたりでやめておきます。
なおM/BはP5K Pro(BIOS 1002)を使用し、CPUとメモリ以外のクロックもマニュアルで固定してあります。

CPU・M/B温度に関してはM/Bで正しい表示が出来ないようで、常時55度前後のまま変化がありません。
このため正確な温度に関しては不明ですが、定格電圧?で動かしているのでそう無茶な温度にはなっていないでしょう。

さすがに4コアだけあってAviUtlなどを使った動画エンコードでもSD画質ではパワーが余ります。
リアルタイム処理で2本回してもまだ余裕があります(3.2GHz時)。
またほかの作業へのタスク切り替えが楽に出来ます。
ただ、これだけあってもH264のエンコードは動画時間の2~4倍とそれなりの時間が必要ですね(AviUtl・x264エンコーダ)。
それ以外の比較的負荷の低いエンコードはフィルタ処理にもよりますが実時間の半分程度で終わってしまいます。
このため動画編集作業はかなりさくさく進めることが出来ます。

またHDDに関しては初めてSeagateの製品を使ったのですが、シーケンシャルで100MB/s超えてます・・・
ついにSDR SDRAM(PC100)の速度を超えてしまいましたw

簡単なベンチに関しては下記の通りです。
Pentium DC E2140@2.93GHzと比べても、CPUとメモリは2倍、システムドライブも1.5倍に跳ね上がっています。
 [ 詳細 ]

<Pentium DC E2140>
[ 詳細 ]

22:15

2008/06/16 (Mon.)

HS1レビュー 1

author : IceSeed

とりあえず部屋の片付けもある程度終わり、HS1を稼働させてみました。
なおレンタル期限は7/31までにソニーに返却となっているので、1ヶ月半ほど使えます。

TVラックの下にとりあえず押し込んで・・・って、HS1にLANは有線しか無いw
仕方がないので初日はPS3を無線に切り替えて、有線をHS1に回して試してみました。
GbE HUBを購入して今は有線に戻しています。

GbEに対応していることもありますが、転送速度は最大14MB/s程度とまあそれなりに出ています。
リソースの貧弱なNASとしてはまずまずかと思います。
MTUやソケットバッファも弄れませんしね^^

まずは初期設定・・・と言ってもDHCP割り当てで勝手にIP振られるし、正面の液晶で確認も出来るので、アカウントとパスワード、NTPの設定を直す程度。
後はひたすら、MPEG2の動画やらMP3の音楽やらを転送して200GBくらい消費^^

まずはPS3でのDLNAでの再生確認ですが、つまらないくらい素直に認識してHS1に保存してあるコンテンツを引いてこれます。
再生に関しても特に引っかかりを感じるようなことはありませんね。
ただし、無線(802.11g使用)だとコンテンツ再生時の読み込みなどでレスポンスが遅いのが気になります(1秒ほど)。
有線(Cat.6e使用、1000BASE-T)ではレスポンスに関しては気にならないレベルで、ダイレクトに反応してくれるのでまともにDLNAを使うならDLNAサーバとPS3は有線GbEでつないだ方が良いでしょう。

MP3は付属ソフトのPC LINKで転送後に、転送元のファイルから一部の曲で先頭の約1秒が飛んでしまう現象が発生しました(飛ぶというか、先頭が消えたw)。
ファイルの更新日付が変更されていたため、何らかの変更が加わったのは間違いないかと思いますが、原因は不明。
再現できたらまた報告しようかと思います。

※検証結果
PC LINKの自動アップロードのフォルダ監視設定のうち、MP3のフォルダを監視対象から除外したところ、特定アルバムの先頭の音声が消失する現象が収まりました。
何らかの原因でPC LINKがトラブルを引き起こしている可能性が高いと思われますが、なにぶんログも何も出ていないし、自動アップロードとは言っても手動に切り替えてあるのでデータが壊れる意味がわかりません。
アップロードした日付も初回以降全く更新されていないのでどうしたものかと・・・

ブラウザからの設定画面は使いやすくレスポンスも早いのでとくに迷うことはないかと思います。
マニュアルも丁寧ですね。

一点だけ付属品でいただけないのはLANケーブルでしょうか。
ケーブルのどこにも印字がありませんが、確認したら昔ながらのぶっといCat5でした(5eですらないwww)orz
さすがにこれではNASのパフォーマンスが出せませんね。
GbE対応なのに、付属ケーブルがCat5で、マニュアルに付属ケーブルを使うように指示があるとか・・・ちょっとどうにかならなかったのかと。
小売価格でも200円くらいしか差がないんだし、せっかくGbE対応なのにわざわざパフォーマンスを殺しているのは・・・
HS1の購入層を考えてもちゃんとCat6以上のケーブルを付属する方が面倒がないと思うんですけどね。

00:17

2008/06/14 (Sat.)

ようやく届いた・・・HS1

author : IceSeed

去年からストレスで崩していた体調も所属プロジェクトの移行に伴ってようやく回復してきました。
今年は夏場以降かなり多忙になりそうですが、更新できるようにしていきたいですね。

で、本題。
前回から1ヶ月も経過しましたが・・・ようやくHS1が届きました。
まあ深くつっこまないことにします。
が、部屋に置き場所がないので土日で片付けてから設置することになるかと・・・
日曜日に使用開始できれば良いかと思います。
 
 
その他・・・

自作機は予定通りPentium DC E2140からCore2Quad Q9450へ換装。
が、換装直後にメモり4GBを昇天させました;;
ほかにも今月はものがいろいろ壊れて最悪です><

Q9450は電圧を下げつつ3.2GHzで運用中。
OCは後でやろうかと思いますが、無茶な電圧をかける気もないので適当に。
OSはXP SP3統合パッケージ(IE7、WMP11、.net)を作成し、AHCIドライバ等も組み込んで再インストールしています。
システムドライブもエラーが出ていたので、Seagateの1プラッタ320GBのHDDに交換。
HDDが最新型になったこともありますが、Pentium DC E2140@2.93GHzよりも1段速い感じですね。
2次キャッシュは6倍ですし・・・
目的の動画エンコードはQuadということもあって余裕です。
WME9でのストリーミング+録画はE2140ではやや負荷が厳しかったのですが余裕。
消費電力も思ったほどあがっていないので換装して正解でした。

あとはHDMIキャプチャ環境とHD再生環境を構築すれば・・・
TVはPCのキャプチャも同時に構築しないといけないので、最後になるでしょうね。

00:02

2008/06/10 (Tue.)

遂に出るのか、iPhoneよ。

author : しゃち

ずいぶんとご無沙汰しちゃいましたが、久しぶりのエントリーです。
まぁ、個人的には最近だとやっぱりコレが一番気になっていたというわけで、
感じた事をちょこ~っと書いてみようかなと思ったり。

まぁ、ぶっちゃけ買う予定は全く無いんですが(ぉ
なんで買わないのかってのが気になる方は続きをどうぞ(ぉ

まぁ、早い話が音楽プレーヤーと携帯をごっちゃにするのに否定的なんですよ、私(爆

そもそも携帯電話ってのはいざって時に通話出来ないと困るわけですから、
通話時間や待ち受け時間ってのは可能な限り長い方が良いわけで。

一方の音楽プレーヤーってコーデックやら動画やら再生可能なコンテンツは日々増えるわけですが、
それに追いつけていないのか、プレーヤーの駆動時間は正直以前より減り気味なわけですよ。
ウォークマンですら動画再生対応機となるとガクッと駆動時間落ちますしね。

そんな相反する代物をくっつけてど~すんの?とか私は思っちゃうわけで。
で、そんな事を思う中で登場したiPhoneですが、キャリアはソフトバンクだし容量は8GBか16GBだけだし。
まぁ、ぶっちゃけ私的には欲しいと思う要素が全く無い...(爆

世間が大騒ぎする代物には大抵は反応している私ではありますが、
ここまで反応醒めてる代物も久々かも(爆
ま、欲しい人はどうぞって事で(ぉ

13:27