VAIO Column
[Columnから戻る]
[他の月を見る]
(2000/05)


[ 携快電話2001 ] 2000/05/31(Wed)
SO502iの実売価格ですが、ヨドバシカメラで聞いてみたところ「大体\16,000前後」と言われたので結局ドコモショップで予約することにしました。しかし、ドコモショップの方ではドコモからの入荷日が毎週水曜日と決まっているらしく新製品の入荷も早くて来週水曜日(6/7)になってしまうとのこと。新製品くらい発売日に入荷しようよ>DoCoMoさん。ヨドバシの方でも「発売日に本当に入荷できるかどうかはまだ分かりません」という話だったので、どっちにしろ発売日には入手できないかな?と半分割り切って安かったドコモショップにしました。でも予約取り消しオッケーらしいのでもし他の店で安く即入荷してたらそっちで買っちゃうかも。
しかし前日になっても入荷状況が見えないとはねえ。生産間に合ってないんでしょうか?>ソニーさん。でも、Panaにしろノキアにしろiモード端末の出荷っていつも遅れ気味なんで、iモード機自体こういう傾向なのかな?いずれにせよあと1週間くらいの間にはSO502iが手に入りそうです。そろそろiモード用ページでも作ってみるかな。

そういうわけで機種交換に備えてSO206の電話帳データのバックアップを取るために、久しぶりにソースネクストの「携快電話」を使ってみました。携帯電話の番号が11桁になるときに慌てて買って、その後は1年ほど前にVer.2にアップデートして以来使っていなかったので、またアップデートされているだろうと思いメーカーのサイトを見たら案の定置いてありました。しかしもう3回くらいメジャーバージョンアップしてるのに、Ver.1ユーザーにまで最新版を無償提供してくれるとはなんていいメーカーなんだ>ソースネクストさん。バージョンアップごとに高い料金を取る某OSメーカーにも見習ってほしいよ。まあ、この辺はメーカーのポリシーでしょうからとやかく言っても仕方ないんですが。
それはいいとして、この「携快電話」、なんかUSB接続のリンクケーブルから電源を取って携帯が充電できてしまう「携快電話チャージ」なるソフトも出ているらしくちょっと欲しくなったんですが、よくよく調べてみるとこの製品は充電時には携帯の電源を切っておかないといけない仕様だそうで私はちょっとパス。というわけで結局タダでバージョンアップできるノーマル版のままでいくことに。で最新版「携快電話2001」ダウンロードしてみました。なんかダウンロードファイルが8MBとかあってビビったんですが、分割ダウンロードができたので事無きを得ました。
使用感としては特に前のVer.2から変わってないかな。まあこのソフト自体1年ぶりくらいに使ったのでよく覚えてないですが。
ともかく無事データのバックアップ完了。これでSO502iいつでも来い、って感じです。どうやらソニー製端末はDoCoMoのメイン商品である「デジタルムーバ」シリーズには入っておらず、ショップ等でのデータの移し変えには対応していないらしいんですが、こういったソフトならば対応しているので安心です。携快電話2001ではまだSO502iへの対応状況は出ていませんが、発売早々に対応してくれることでしょう。

そういうわけで、こっちは準備万端なんで。早く売ってください(笑)>DoCoMoさん


[ ドコモショップ@川崎 ] 2000/05/30(Tue)
通勤経路の川崎駅前にドコモショップ発見。覗いてきました。
パンフレットがもう出ているという情報をななちゃんからいただいたのでこれはもらうしか!と思ってもらってきちゃいました。ついでに、おそるおそる「モックってないですかぁ?」と聞いてみたところ、親切にも店の奥の方から出してきてくれました。
で、触ってみた感想。ジョグダイヤル軽すぎー。もうちょっと、こう引っかかりみたいなものがあった方が使いやすいような気がします。ジョグのクリックの方はそれなりに重みがあるんですが、回す方はかなり軽いです。ちょっとビックリするくらい。
あとはボタンもちょっと小さいです。まあ一旦番号をメモリに入れてしまえばあとはボタンを押すことなんて滅多にないかもしれませんが、メールを打つときは当然ボタン操作だろうし。もうちょっと大きくして欲しかったなー。
ジョグにしろボタンにしろ、今持っているSO206はかれこれ2年以上も使っているのでどうしても比較してしまうんですよね。SO206は機能はともかく操作性は完成度高かったと思うので、なかなかこれを超えるのは難しいかも。ましてや本体サイズは小さくなってるし。この操作系がiモード利用時にどれだけ使いやすいか興味深いところです。
ともあれ全体的にはけっこういいデキなんじゃないでしょうか?実物のデザインは思った以上にIDOのC305S(ソニー製)に似ているな、という感じでした。私はC305Sのデザインがけっこう好きなのでこれはちょっと嬉しいかな。
で、色ですが私はシルバーにする予定。ブルーもVAIOっぽい色かな?と思ったんですが実物はあまりVAIOっぽくなかったです。写真では写りによってそう見えただけみたい(^^;
価格の方も一応聞いてみたんですが、私のSO206からの機種交換だと今の端末を下取りして\11,000程度だとか。や、安い。まさかこんなに安いとは思わなかったですよ。1年ほど前にSO206を落としてドコモショップで同じ機種を購入したときは手数料コミで\15,000くらい取られたのに。しかも発売後1年経ってるSO206でですよ。安くなったもんだ。ショップの店員さんも「勉強させていただきました」とか言ってたし。
初回入荷数がまだ分からない(明後日発売だというのに!)というので予約を勧められたんですが一応ヨドバシの値段と比べたかったんでやめときました。\1,000分程度とはいえポイントバックはけっこう大きいですし。それで安い方にする予定です。でもあまりタマ数が出なさそうなので、明後日は昼休みに速攻買いに行かねば。


[ IXY DIGITAL ] 2000/05/28(Sun)
いやー。今日はすごく天気が良かったですね。かなり暑かったし。というわけで久しぶりにアキバを散策してきました。
幕張研修の週は帰りに寄り道するときもあるんですが、その時間帯だとほとんど閉店間際になるのであまりゆっくり見て回れないんですよね。そういうわけで、久々に昼間のアキバをゆっくり回ってきました。
しかし日曜日のアキバはすごいね。露店もたくさん出てまるでお祭りの縁日みたい。

それで今日は何を見たかったかというと、一昨日発売になったデジカメ、キヤノンの「IXY DIGITAL」です。ホントは発売日にVAIOを見に行ったときについでに見てこようと思っていたんですが、F505Vを買ったどさくさですっかり忘れてました(笑)。
で、実機の印象はどうだったかというと、マジでいいです。大きさ、質感とも銀塩IXYのデジカメ版を名乗っていい完成度だと言えるでしょう。ホント小さい。で、ズームもついてる。PowerShotシリーズは大学時代の研究室の備品だったのでちょっと触りましたが、「まだまだIXYを名乗れるレベルじゃないな」という感じだったんですがこれはホントにいいカメラですね。お店の方でももう即日完売状態だったらしく、どこに行っても売り切れでした。
200万画素クラスですが300万画素機と比べても実用上それほど違いはないし。むしろコンパクトなIXYの用途を考えると200万画素で十分、そのかわり実売\59,800という比較的買いやすい価格に持ってきたことの方が重要でしょうね。マジでいいデジカメですよ。F505やF55もいいですが、手軽さという点ではIXYの方が上かな。F505Vを買った私が言うのもなんですが、これは今シーズンの本命デジカメと言っても過言ではないでしょう。
しかし今年のキヤノンは気合入ってますねー。ニコンD1」の対抗機「EOS D30」も9月には出てくるみたいですし。私もいずれこのクラスのカメラで写真が撮れるようになりたいものです。

SRの方も懲りずにまた見てきたんですが、なんか見れば見るほどがっかりな感じ。やっぱりあの質感の悪さはちょっと許せないですね。ううむ。デモ用に展示だけしてあったN505ASを見てなんかホッとしてしまいました(笑)。
デザイン自体はそんなに悪くはないと思っているので、質感さえ良ければ少しくらい厚みがあってもガマンするんだけどなー。なんかSRよりも松下の「Let's Note A1」あたりの方が購買意欲をそそられますね。マジで冬ボはC1かLet'sにしようかな?


[ 新機種発売、そして・・・ ] 2000/05/26(Fri)
VAIOの新機種は明日発売日なんですが、今までの経験から新宿などの大手販売店なら前日にはもう置いてあるかな、と思い仕事帰りに行ってきました、新宿ヨドバシ。案の定27日発売モデルは入荷済み。発売になったモデルはというと
PCV-MX2L5,TV7
PCG-XR1E/BP
PCG-F66/K,F60/BP
PCG-Z505GR/K,G/BP
PCG-SR1/BP
以上8機種。あまり細かく見れませんでしたがちょっと感想をば。
MX2はスペックアップしただけで特に外見が変でもなく、特に目新しいこともなかったんですが、L5モデルでは確かにDVI液晶に変更になってました。それ以外デスクトップVAIOはもう在庫もほとんどないらしく、新宿西口のヨドバシではデスクトップVAIOコーナーはMX2の新機種と、MX1、L330、M390の売れ残りが展示されていたのみ。なんか哀愁すら漂ってました。特にM390というのが泣かせます(笑)。
一方ノートの方は盛況で、話題のSRをはじめ多くの機種が一斉に出てきたので平日の夜にもかかわらず人だかりができてました。XR1Eはともかく、F66は画面大きいですねえ。前モデル「F57」からすでに15インチ液晶だったみたいですがFシリーズにはあまり興味がなくて(失礼)気にしていなかったんですよ。で、今日まじまじとF66を見てびっくり。なかなか本体の質感もいいですし、A4オールインワンノートではけっこうお勧めできるのではないでしょうか。
Z505はSpeedStepを積んできてどうかな、と思ったんですが展示機はZ505Gのみ。Celeronなので一見それほど発熱していないようでした。しかしZ505GRではAC駆動時にどの程度発熱するのか、放熱は間に合うのか気になるところです。
最後に、SR1。さっそく売れてますねえ。私の目の前でも1台売れていきましたよ。実機を見ての感想は、一言「オモチャ?」。なんかカタログで見る以上に安っぽいというか、あまり質感が良くないように感じました。どうも505で問題になっていた塗装はげとマグネシウム合金の腐食という問題に対処し、さらに軽量化するためにマグネシウムは2面だけにしか使われていないっぽいです。でも触った感じ、全面プラスチックのような感触でしたが・・・。本当のところどうなんでしょう。
でも、展示機はバッテリが外されていたんですが、バッテリなしで持ち上げてみたところかなり軽い印象を受けました。これは505より軽いかも?と思わせるくらい。まあ私がいつも505にLバッテリをつけて持ち歩いているせいかもしれませんが。いや、でもそれにしても軽いかな。
ところどころの作りは悪くないんですが、全体的に安っぽいような印象があるのは残念ですね。私はあえてVAIO色にはこだわりませんが、でも表面のコーティングとかもう少し考えて欲しかったかな。
ちなみに、厚さはほとんどC1と同じくらいの感じです。カタログ値だとC1やZ505より厚いです。まあ大体同じくらいな感じですが、バッテリ部がチルトを兼ねて少し出っ張っているので、その辺を含めるともうちょっと厚く感じます。N505に比べると明らかに厚いですね。まあ、SRはN505の後継といっても特に薄さを強調しているわけではないのですが、CPUのパワーとAV機能の拡充の代償がこの厚さだとしたら私はパスかなー。この様子だと冬ボはC1に流れそう・・・。

で。
Cyber-shot F505Vが6/1発売ということで、そろそろサンプル機くらい展示してあるかな?と思ってちょっと見てみたんですが、もう発売になっていました。何でもう売ってるの?>ソニーさん。6/1って言ってたでしょ?

買っちゃったじゃん(笑)。

反則ですよー。お金もそんなにないんで発売されてから実機を見つつゆっくり悩もうと思ってたのに、不意打ち喰らわせて来るんだもん。気づいたらレジに並んでましたよ。最近じゃ世の中「デビットカード」なんていう便利なモノもあるし。財布に持ち合わせがなくてもオッケーなわけさ(泣)。まあ、どちらにしろ結局買いそうな気がしていたので、後悔はしていませんが。というか半ば確信犯かも(笑)。
まだあまりいじっていないので何ともいえませんが、先代F505Kとの相違点が1つ。従来黒だったプラスチック部品が紺色に変更になってます。Sシリーズのサイバーと同じ配色ですね。こちらの方がある意味高級感があるかも。ちなみにF55Vも同じ配色になる模様。
しかしやっぱりズームメチャ速ですね。S70と比べて当社比2倍くらい?1年前に買ったF55Kの方は、これはこれで気に入っているので飲み会など気軽に取り出して
写真を撮りたい場面で今後も活用していこうと思ってます。あとサイトの素材作りとか。で、F505Vの方はこのズーム機能と高解像度を活かしていろいろ写真を撮ってみたいと思ってます。前々からちょっと本格的に写真撮ってみたいと思ってたんですよね。デジカメなら暗室も必要ないし。レタッチなら得意なので現像の代わりにいろいろ遊んでみようと思ってます。でもそうするといいプリンタが欲しくなるかも・・・。

そうそう、それで、ソニーから新しく出たアームレスヘッドホン「MDR-Q33SL」も買ってきました。本当はVAIO見てこれ買って帰るつもりだったんですよね(^^;
ネックバンドヘッドホンを流行らせたソニーでしたが、その後ビクター等からアームレスヘッドホンが出てきてたのでソニーからもそろそろ出ないかなーと思ってたんですよね。それで、Q33SLはキャップを付け替えて気分でデザインを変えられる仕様になってます。各2色のキャップがセットになって4種類ほど発売されているんですが、どれもけっこう「無難な色 + 激しい色」の組み合わせでどれにしようか迷っちゃいました。結局一番無難な「メタリックグレー + クリアブルー」にしました。キャップだけ別売りでも買えるんですが、iMacのブルーベリーと同じ感じの「クリアブルー」はこのセットでしか買えないようでちょっとレアかな?と思ったのもありますが。あと衝動的にシルバーとブラックのキャップも買ってしまいました。うーむ。キャップは1種類だけつけて、あとは自由に選ぶようにした方がいいと思ったのは私だけ?
ともかく、まだほとんど使っていないのでもうちょっと使ってみてからレポートします。


[ PS2ようやく復活 ] 2000/05/25(Thr)
今日、PS2とMusic Clipが修理から戻ってきました。しかも同時に(笑)。ウチの玄関でペリカンさんとクロネコさんがハチ合わせという奇妙な光景に(^^;
ともかく、2つともようやく戻ってきました。MCの方は修理が上がっているにも関わらず1週間足止め喰らってたし、PS2に至っては購入から2ヶ月半以上の間、動作したのがほんの数時間(T_T)。両方とも戻ってきてホントに良かった(泣)。
Music Clipの修理は、電池ボックスの内部に絶縁用シールを貼付してショートを防止した感じです。これなら中1日で戻ってくるのも不可能ではないでしょうね。ついでに先日行われたファームウェアのアップデートも行ってもらえたみたい。やろうやろうと思いつつ面倒で手を出していなかったのでちょっと嬉しい(^^)
PS2の方はというとちゃんと前面の端子盤が交換してあって、コントローラも正常に差し込めるようになりました。ついでにメモリーカードも新品交換になってました。初期ロットのものはやはり不具合があったみたいですね。ともかく、戻ってきて良かったです。
ちなみに両方とも無償修理でした。当然といえば当然ですが。

ソニーのカーナビゲーションソフト「Navin' You」がWin2000対応になるそうです。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Soon/PCQ-NYH45_J_1/
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Soon/PCQ-NYM45_J_1/
クルマ好きな方でこれを待っていた方も少なくないんじゃないでしょうか。ノートでGPSな人だったらこれがないと始まりませんし。これでようやく安心してWin2000に移行できるかな?ちなみに「DVgate」や「OpenMG Jukebox」のWin2000版も近々出てくるみたいですよ。でも有料販売になりそうです。

昨日でしたが、NTT DoCoMoがiモードの回復宣言を出しました。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/00/whatnew0524b.html
DoCoMoも公約通り5月中に復旧できて胸を撫で下ろしているのではないでしょうか。まあ、それ以前に新年度の加入増に対するDoCoMo側の読みが甘かったことが事の発端である、ということは言うまでもないんですが・・・。どちらにせよ、これで私も安心してiモードにできそうです(^^)
で、正式発表があったSO502i。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/00/whatnew0524d.html
画像やスペック自体は以前からちょっとずつWebや雑誌などで紹介されていたので多少は見慣れていたんですが、こうしてみるとようやく出るんだなーということを実感。
カラーは3色あるみたいです。チャコールグレー、サテンシルバー、プラチナブルー。何色にしようかな?グレーはちょっと野暮ったい感じがするのでパスなんですが、シルバーとブルーのどちらにしようか迷ってます。ブルーはちょっとVAIOっぽい感じがしなくもないのでちょっと惹かれているんですが、長く使って飽きないというとやっぱり無難なシルバーかなー。まあ、実物を見て決めようと思います。
発売は予想通り6/1。


[ PCG-F6/BP ] 2000/05/24(Wed)
VAIO Fシリーズの「Sony Style」限定モデルが発売されます。
PCG-F6/BP
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Notice_note/PCG-F6/
Fシリーズと共通の筐体に、とことんまで節約したハードウェアを詰め込んで(笑)なんと\199,800円という低価格を実現しました。Celeron 450MHzに6GB HDD、RAM64MHzとまあメールやWebブラウズをする程度なら特に問題のないスペックではありますが、なんだかなあ。せっかく大きいFシリーズの筐体を使っているのに画面は12.1インチと液晶パネル部を持て余しているし。大きいかわりにハイスペックでコストパフォーマンスもいいというFシリーズのコンセプトとはやや外れてしまっていますね。もったいない。
\199,800という価格もVAIOのノートとしては安いですがこのスペックなら同価格帯でDELLやGATEWAYのもっといいマシンが購入できるような気がします。イマイチかなー。これはSony Style限定発売ですが、Sony Styleでは今シーズンのモデルからVAIO全機種を取り扱うらしいです。最近気合入っているSony Style、今後の動きに要注目でしょう。

あと、発売間近になっている新機種ですがいくつか発売日の変更が。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/al_0522.html
MX2の17インチCRTモデルとジョグコントローラが少し遅れるかわりにXR7E/KとF66BP/Kが前倒しになるようです。特にXR7E/Kは8月以降の予定だったものが6/17(土)になっていて、これは狙っていた方には朗報ですね。ボーナス直後だし(^^;
最近VAIO関連の発売日変更が多い気がしますが、ソニーもギリギリの線で開発しているんでしょうか?


[ Panasonic、トラックボール復活 ] 2000/05/23(Tue)
VAIOじゃないんですが。
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn000523-2/jn000523-2.html
松下の「Let's Note」シリーズにトラックボールが復活するそうです。使いやすさで定評の高かったトラックボールですが、構造上薄型化が困難だったためVAIO 505に始まるスリムノートブームによりその地位を奪われ、約2年前に一般市場から姿を消していた(一部企業向けモデルでは継続して発売されていましたが)わけですが、かねてからのユーザーグループによる署名運動が実を結んで今回の復活となったわけです。
さすがに厚みは約3cmと決して薄いとはいえませんが、使い勝手を重視するならこれくらいは妥協できる線でしょう。でも、デザインというか色使いは私的にはちょっと・・・という感じ。トラックボールは使い勝手がいいだけに惜しい。昔から松下はいいノートを作ってくるなと思っていたんですが、今回のような「ユーザーの声に応える」姿勢には好感が持てますよね。
VAIOの方もSRの発売により従来の505シリーズがなくなる(Z505は継続)ということで505シリーズの打ち切りを惜しむユーザーの方々が署名活動を行っていますが、こっちはどうなんでしょうね。同じく復活署名運動のあったHPのPDA「200LX」はどうも復活はなさそうですし。トラックボールの復活は特別でしょうね。
・・・私は、変革は悪いことではないと思っています。
SRのデザインは決して全てにおいて素晴らしいとは思っていませんが、でもこれ以上高速なCPUを搭載した場合、現在の設計では放熱に無理があるのは明白でしたし、何よりいつまでも同じデザインではユーザーに飽きられてしまうと思います。SRでは本体は少し厚くなってしまいましたが(こればっかりは実機を見てみないことには何とも言えないのですが)多少は仕方のないことなのかもしれません。私はSRは「505」の名を冠していないので近いカテゴリの別製品だと思っています。VAIOの設計思想である「AVとの親和性」を中心によくまとめられたいいマシンに仕上げてくると思いますよ。
505が復活してほしい気持ちは私にも少しあります。でも、少し前にリニューアルして生まれ変わったフォルクスワーゲンの「ビートル」のように、イメージを十分残しつつ全く違ったマシンとしていつか生まれ変わってくるとカッコいいなあ、と思います。かつてのMavicaだってDigital Mavicaとして生まれ変わったし。ソニーのことだからきっといつかやってくれると信じてますよ。今すぐでなくとも。
そのときには「Crusoe」なんか積んでくると面白いなあ・・・。ま、Crusoeが期待通りのパフォーマンスを発揮してくれれば、の話ですが。

先週水曜日に修理に出したMusic Clipですが、実は金曜日には届いてました。実に中1日。自ら不具合を認めてリコールしたとはいえこれは速い。この速さ、まさに感動すら覚えましたよ。大げさじゃなく。ユーティリティディスクの不具合(?)の対処にあまり積極的でなかったSCEIとは大違いですね。
しかし、私のMusic Clip、まだ手元に戻ってきていません。日通の配達員さんが指定した時間に届けてくれなかったので受け取れなかったんですよ。今週は研修が幕張通いだから帰り遅いし。実は修理発送時の引き取りのときも同じようなことで手間取ったんですよね。ほかにも、Upgrade Areaから通販したときにもちょっとトラブルがあったし・・・。
というわけで、日通は好きになれません。あまり特定の企業の悪口は言いたくないですがハッキリ言って(少なくともウチに来ている)日通さんはダメダメ。というわけで、今度からクロネコか佐川にしません?>ソニーさん


[ スマートバッグCX ] 2000/05/22(Mon)
C1シリーズ用のスマートバッグ「スマートバッグCX」が発表されました。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Upgrade/Cx/
すげー。「吉田カバン」ッスよ。あの「PORTER」「LUGGAGE LABEL」ブランドの。このあたりがソニーのマーケティング力なんでしょうね。まさか吉田カバンでくるとは思わなかった。吉田カバンの製品は私も1つ持ってますが、なかなかいい作りしてます。機能的だし、スマートだし。しかし「スマートバッグDX」とはずいぶん感じ違いますね。まあ作っている人が違うので当然ですが。ハッキリ言ってVAIOっぽくないです。全然。でも私は「スマートバッグDX」でもまだちょっとVAIOっぽすぎてこっぱずかしいなーという感じだったのでこれくらいでちょうどいいかも。別にVAIOを入れなくても、これにポータブルオーディオとちょっとした荷物なんかを入れて<かけるのもいい感じです。C1遣いではないですがちょっと欲しくなってきた。これで色バリがいくつかあれば最高なんだけどな。グレーのみかー。
でもなあ。ちょっと高いんですよね。VAIOとPORTERのダブルネームだから仕方ないか。でもこのデザインならあえてVAIOブランドで出さなくてもよかったような(^^;
個人的な希望ですが505,SR用にスマートなブリーフタイプも出してー>ソニーさん。
今度はSAZABYとのダブルネームとか。ゼロハリでもいいけど(笑)。

話は変わって研修なんですが、1週間おきにクラス替えがあって毎週違うメンバーなんですよ。で、最近はJavaなんかもやってるのでPCを使うんですが、同じクラスの人が「自分のを使う」と言っておもむろにZ505を広げだしてました(笑)。強者だー。結局マネージャーに止められてThinkPad使わされてましたが(大ウケ)。


[ そろそろiモード? ] 2000/05/21(Sun)
なんか最近あちこちのサイトでSO502iの話題が頻繁に出てきているようですが、いよいよ発売が近いらしいです。情報のソースによってまちまちではあるんですが大体今月末から6月上旬には出てくるみたい。当初はGW明けに発売になる予定だったらしいのですが、例のDoCoMoのアクセス障害によるiモード端末の発売・宣伝自粛の決定によってSO502iも発売延期になっていた、ということらしいです。そういうわけなので、この自粛期間(5月末日まで)が明ける6/1発売という説が濃厚かな?と私は読んでいるんですが、どうなんでしょう。もし6/1発売だとCyber-shotも6/1発売だし、買うものが多くなってしまう・・・。ある意味嬉しい悩みではありますが(笑)。
SO502iはソニー自慢のジョグダイヤルがセンターについているというこれまでにないデザインですが、けっこう斬新でいい気がしています。でも個人的にはIDOのC305Sのデザインが好きなので、あのデザインで出てくれると嬉しかったのですが・・・。まあ、実機を見て判断することにしましょう。どちらにしろもうそろそろSO206ではつらくなってきたのでそろそろ買い替え時なんですよね。でも来月には早くも209シリーズが発売になるという噂もあるので悩ましい・・・。しかも209ではiモード機能装備ということらしいですし。悩むなあ・・・。

昨日のvs01オフでTamaさんにIBMのDARA-212000を貸してもらってきました。私の505EXで利用できるかどうか実験してみようと思ってます。そしたら詳しくレポートするつもりなので楽しみにしていてください。これが認識できたら今度出る20GBに換装するつもり。


[ 時間がないので手短に ] 2000/05/20(Sat)
今日は二輪の卒検を受けに行ってきました。
最後の教習のときに教官にさんざん嫌味を言われたのと、雨で路面が濡れていたのとでちょっと自信ナシだったんですが落ち着いて受けることができました。
結果は、無事合格。結局ストレートで卒業までこぎつけました。

昼間はずっと教習所にいたためNetwork Walkmanの体験会VAIO SRの展示会にも行きたかったんですが、時間がなくて行けず。うーん残念。でも仕方ないですね。
今日はこれからvs01のオフ会。そういうわけで行ってきます。


[ 新機種がざっくざく (3) ] 2000/05/18(Thr)
本コラム2000年夏の新製品レビュー、最終日の今日はアクセサリです。
今回発売になる各種アクセサリ・周辺機器はむしろVAIO本体よりも魅力的なものが多い?ような気がしているのですが・・・。いやホント、ユーザーのニーズが分かっていらっしゃる>ソニーさん

PCWA-C100,A100
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCWA-A100/
最近各社から発売されているワイヤレスLANのインタフェースカードとアクセスポイントです。以前ソニーはワイヤレス接続のTAを発売していたのでこの辺は割と得意分野なのでしょう。これは自社開発なのかな?それともどこかのOEM品なのかな?どちらにせよ、ワイヤレスLANは私も最近かなり注目していただけにタイムリーな発売ですね。もしソニーから出ていなければ私はプラネックスの「GeoWave」を購入しようと思っていたんですが、ソニーから出るならこれで決まりかな。IEEE802.11bに準拠しているので11Mbpsまでサポートますし、仕様には明記してないようですがAirMacをはじめとした他社製品との互換性も(確証はありませんが)確保されると思います。
ただ、過去に比べて無線LANもずいぶん安くなったとはいえまだちょっと高いです(LANカードが約2万円、アクセスポイントが約5万円の見込み)。もう少し安くなってくれないかな。お金に余裕ができたら買おうと思ってます。ちなみに発売されるのはノート向けのPCカードタイプのみ。まあデスクトップ機をワイヤレス接続してもあまり意味ないですが。

PCGA-DVD51
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-DVD51/
VAIOノート対応のDVD-ROMドライブ。DVD8倍、CD24倍とまずまずのスペックです。ただ、DVD-Videoの再生には最低Pen2-400かCeleron-450は必要みたいなので私の505EXでは無理なんです(泣)。まあしょうがないですね。現在のところDVD-Video以外でDVDドライブを利用することってめったにないと思うので、新しめのZ505を持っていてノートでDVD-Videoを鑑賞したい、という人でなければ積極的に購入する動機はないかな。しかもセルフパワー動作しかできないので普通にCD-ROMが読めればいいという人はバスパワー動作ができてお手軽なCD51の方がいいでしょう。安いし。

PCDA-UH4
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/Acc/PCDA-UH4/
PCDA-UC18
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/Acc/PCDA-UC18/
純正USB HUB(4ポート)とUSBケーブル(1.8m)です。ハッキリ言ってこのHUBかなりキてます。VAIOなUSB HUBはサンワサプライエレコムからも発売されてますが、やっぱり純正品でしょう。サンワやエレコムのものもなかなか良かったんですが、本家のデザインにはかないませんねえ。なんてったってロゴ入り、へこ文字ですもん(笑)。ちなみにバスパワー・セルフパワー両対応。これは買うなー。ケーブルの方も先日買ったUSBメモリースティックリーダーのケーブルが普通の色だったんでこれに交換するとちょうどいい感じです。

PCGA-CP5S/H,CP5S/V
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-CP5S/
PCGA-CP5Z
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-CPZ5/
505,N505,SR用とZ505用のキャリングポーチです。少し前からC1用とXR用が発売になってましたが、505系も出てきました。本体付属のソフトケースって使ってるとだんだん擦れてきて破れたりするんですよね。私がスマートバッグDXを購入したのはこれの代わりになるインナーバッグが付属していたからでもあります。本体付属のキャリングポーチだけ予備用に別売りしてほしいという声もけっこう出ていたみたいなので今回の発売は嬉しいところです。505,SR用の方は旧来のキャリングポーチとは微妙にデザインが変わってますがこれはこれでいいかも。VAIOカラーな紫色モデルも出てていい感じです。でもC1用みたいにカラバリつけてくれるともっと楽しかったのになー。何色もあったら全部買っちゃうのに(笑)。Z505用の方はVAIOカラーのみみたいです。Z505のソフトケースがへたってきた人にはちょうどいいんじゃないでしょうか?

VNW-V10/A
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/Acc/VNW-V10A/
VAIO GEARシリーズの「infoCarry」がWin2000対応になって再登場。ただWn2000に対応しただけではなくVAIOカラーになってます。今までのは黒色だったのでデザイン的にイマイチ、という感じだったんですがこれならちょっと欲しいかも。まあ、私にはWorkPadがあるので買いませんが。
PDAといえば今秋発売といわれているソニー製Palm端末はどうなっているんでしょう?

しかし今シーズンのモデルは周辺機器まで粒ぞろいといった感じですね。505,C1用CD-RWドライブももWin2000対応「PCGA-CDRW51/A」となって再発売されますし。このドライブは前モデルと同じく松下の「UJDA310L」のOEM品のようですが、OEM製品の安定供給のメドが立ったので再発売するようです。でもそろそろノート用でも書き込み6倍速以上の製品が出てきてもよさそうなんですけどねえ?
あとWin2000対応になって再登場するのはUSBマウス、ジョグコントローラ、あと先に発表になったCD-ROMドライブ「PCGA-CD51/A」などですね。この辺の詳しいことは
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/al_products_summer.html
をご覧ください。

・・・とこの3日間で一気にレビューしてみましたが、順調に完成度を高めているモデルあり、新しいスタイルを提案するモデルありとけっこう魅力的なラインナップだと思います。まあ、バージョンアップを期待していたのに空振りに終わってがっかり、というものも中にはありますが・・・。とにかくそれぞれ早く実機を見てみたいです。

ところで、昨日書いたPS2の件ですが昼休みの時間にPSクリニックに電話してみました。すると、PSクリニックの方でもミスを確認したらしく再度修理の手続きをしてくれるとのこと。昨日突然戻ってきたときにはかなり腹が立ちましたが、今回のサポーターの方の対応が非常に良かったのでまあ良しとしようかな。そのかわり早く直してね>SCEIさん。
しかし何でこんなことになったんでしょう?修理センターもGWで気が抜けてたのかな?(^^;


[ 新機種がざっくざく (2) ] 2000/05/17(Wed)
さてさて。昨日の続き、VAIOノートのレビューといきましょうか。

PCV-XR9E/K,XR7E/K,XR1E/BP
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-XR9E/
XRは基本的に前モデルと変わらず。ビデオチップが全機種MagicMedia256XL+になったほか、XR7Eが上位機種と同じ14.1インチディスプレイに引き上げられた(XR1Eは13.3インチ)くらいですね。CPUやHDDのスペックは完全に据え置き。前モデルを購入した方はホッとしたんじゃないでしょうか。
しかし、特筆すべきは上位機種にWin2000を積んできたこと。CPUがパワフルなだけにWin98よりもサクサク動いてくれる感じがするのではないでしょうか。Win2000は周辺機器等まだ動作しないものが少なくないですが、それも時間の問題でしょう。
それにしてもビデオチップ。相変わらずNeoMagicです。これは何とかならないのかなー。NeoMagicのチップは多機能とは言えない上、当のNeoMagic自体、すでに先日ビデオチップ市場からの撤退を表明してます。まあビデオチップを変えるとマザーボードの設計も変えなくてはならないでしょうから仕方ないのかもしれませんが、次期モデルではS3かATIあたりのモバイルチップを載せてきて欲しいものです。その方が3D、DVDともに期待できますし・・・。

PCG-F66/BPK,F60/BP
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-F66/
F66/BPKは基本的なスペックといいWin2000搭載といい、前シーズン「Sony Style」のみで販売されていたF59DKと同じですね。多少付属ソフトが違う感じですが、ソニー製の「OpenMG Jukebox」「DVgate」あたりは旧モデル用に単体販売される可能性が高いし。
F66自体には目新しい点はないですね。ちょっと残念。F60の方はF50Aから順当にスペックアップしてきてます。OSもWin98SEだし。初心者の方も安心して手が出せるオールインワンノートではないでしょうか。XRはクセがあるからちょっと、でもVAIOがいいというビギナーの方にお勧めできるモデルでしょうね。

PCG-Z505GR/K,Z505G/BP
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/Z505GR/
Z505は前モデルのZ505NRで筐体が一新したので、外見的な変化は今回はナシ。そのかわり、Z505GRでは505シリーズ初のSpeedStep対応CPUが搭載されてます。なんとあの薄い筐体にPen3-650ですよ。ホントに排熱が間に合うのかちょっと不安(^^;
CPUが思い切ったのを積んできたかわりにHDDは12GBとおとなしいです。間もなく9.5mm厚HDDでも20GBが出回ってくるから、少しくらい発売が遅れても載せてきて欲しかった気はしますが・・・。ビデオチップはこれもNeoMagic。そろそろ変えどきでしょー>ソニーさん
あとはチップセットが440BXから440ZXになっていてスペックダウンのように見えますがでもBXとZXじゃ実用上違いはないかな?とにかく手堅くまとめてきたなという感じです。Win2000もZ505DRKで一応実績はありますし。しかし、後述のノートSRがでるために505シリーズはZ505だけになっちゃうみたいなのが残念です。

PCG-SR9/K,SR1/BP
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-SR9/
さて、今シーズンの本命SR。いよいよ詳細が発表になりました。
以前展示会で参考出展されていた3つ折りVAIOノートを彷彿とさせるデザインに、OpenMG対応メモリースティックスロット、ジョグダイヤルを装備してCPUはSpeedStepのPen3-600。なかなか意欲的なマシンに仕上がってます。
CPUはおそらく低消費電力版のSpeedStepを搭載しているようで、これと大容量バッテリが相まって長時間のバッテリ駆動を可能としてます。本体色は今までとうって変わってVAIO色が薄くなりましたが、これはこれで新鮮かも。さすがに初代から3年もたつと505のデザインもそろそろ飽きが来始めていたので、デザイン変更は好判断だったと思います。タッチパッド周りのデザインは賛否両論でしょうが、そのうち見慣れることでしょう(笑)。
スピーカにこだわりがあったり、OpenMGメモリースティックスロットを搭載したりと音楽にこだわった使い方を提案してくれそうですね。実際ソニーのプロモーションもそういった面を強調してますし。やっぱり自宅ではMX、外ではSRというのが理想かな?
で、上位機種のSR9/KはWin2000搭載。下位機種のSR1/BPはWin98SEでOffice2000が付属します。しかし残念なことにSR1の方は液晶がSVGA(800x600)なんですよね。N505がエントリモデルですらXGA(1,024x768)の液晶を搭載していたことを考えるとこれはダメでしょう。コスト優先のつもりでしょうが、今時SVGAは使いたくないですよ。
こうしてみるとSR9とSR1でスペックに違いがありすぎますね。私の予想ではXRシリーズ同様この間を埋める機種としてSR7あたりが出てきそうな気がするんですが・・・。XGA液晶にCeleron、Win2000くらいのスペックで。
SRは505/N505とはコンセプトがちょっと違うので、全くの後継という感じではないんでしょうねえ。でもこのマシンで現在のN505のカテゴリを入れ替えていくみたい。それなら「505」の名前や雰囲気は残して欲しかったなあ。どちらにしろ魅力的なマシンであることに間違いはないです。
このSR、気になる価格はSR1/BPが\20万前後、SR9/Kが\28万前後の予想とのことです。この調子でいくと、私の冬ボはSRかC1な感じだな・・・。

今日、Music Clipの修理のためにペリカン便の配達員の方が自宅にMusic Clipを取りに来てくれました。早く直ってこいよ〜>MC。それと入れ替わりにPS2が修理から戻ってきました。嬉々として箱を開け、中身を確かめたんですが直ってない!?で修理明細を見たところ「見積の結果、お返事が無い為一旦お返しさせて頂きます。」という記述が。お返事が無い為・・・ってこの前ちゃんと電話したじゃん!!!何考えてんの!?またプレイステーションクリニックに電話して、修理に出して、見積もらって直って戻ってくるまでに何日かかるんでしょうか。購入後2ヶ月半がたつのにプレイしたのってほんの数時間ですよ。いい加減何とかしてよ>SCEIさん。
最近バイオリズムが低いようで運気が低調なんですよ。そんなところにこの仕打ちなのでかなり頭に来てます。一体いつになったらまともに使えるんだろう・・・(泣)。


[ 新機種がざっくざく (1) ] 2000/05/16(Tue)
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/al_products_summer.html
いや〜一気に来ましたね。ここまでまとめてくるとは思ってなかったのでビックリしました。先日一足先に発売になったC1XG以外全機種、モデルチェンジです。

デスクトップ
Rシリーズ:PCV-R73K,R63K,R53
MXシリーズ:PCV-MX2
Lシリーズ:PCV-L750/BP,L550/BP,L450G,L350/BP
Jシリーズ:PCV-J11

ノート
XRシリーズ:PCG-XR9E/K,XR7E/K,XR1E/BP
Fシリーズ:PCG-F66/BPK,F60/BP
505シリーズ:PCG-Z505GR/K,Z505G/BP
SRシリーズ:PCG-SR9/K,SR1/BP

あと、他にも気になる周辺機器やアクセサリがざっくざく。まとめて紹介したいところですが、あまりに多くて紹介しきれないのでとりあえず3日間くらいに分けて少しずつ見ていくことにしましょう。といっても、カタログから推測できる範囲ですが・・・。

というわけで、初日はデスクトップ各機種から。あ、ノートVAIO系サイトだからノートからくると思った?でもあえてデスクトップから行きます(笑)。

PCV-R73K,R63K,R53
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R73K/
前シリーズから順調にスペックアップしてます。Rシリーズも早4世代目ということで、そろそろ円熟の域に達してきたというところでしょうか。
ビデオチップがnVIDIAのRIVA TNT2 Proに変更され、DVI端子(液晶ディスプレイ用デジタルインタフェース)が搭載され、液晶モデルではDVI接続のディスプレイに変更になってます。いずれ主流となると言われていたDVI端子ですが、ようやく対応機器が出揃ってきたということなんでしょうか。しかし、ヘビーゲーマーにはTNT2 Pro程度のビデオチップじゃつらいかも。何とかGeForceクラスを載せてほしかったところです。あと、nVIDIAのチップは発色がイマイチな印象なので、画像編集系のRシリーズにはATIとかMatroxのチップを載せてほしかった気もします。ちなみにエントリクラスのR53はi810チップセット内蔵のグラフィックス機能を利用するようです。
と。
上位2機種のチップセットが今日現在カタログ上では「未公表」となってますね。これ、おそらく来月発表されるIntelの新チップセット「Intel 815(コードネームSolano)」を搭載してくるんでしょう。このi815チップセットはAGP4x、PC133 SDRAM、UltraATA/66など最新機能に対応し、グラフィック機能を内蔵しつつAGPスロットを装備することでグラフィック機能のアップグレードも図れるという優れモノです。
ネイティブでPC133 SDRAMに対応しているので、コケたi820に代わって主流になると見られています。VAIOはこれまでずっとハイエンドは440BXでがんばってきていたので、そろそろ新機能に対応したチップセットが待たれていたところです。これは楽しみですね。
それからもう一つ大きなトピックとしては、R73,R63がWin2000プリインストールになったこと。以前バイトしていたときから感じていたんですが、PremiereをやるならWin98よりもWin2000の方が絶対的に安定性が高いし、メモリを有効に使ってくれるのでレンダリングも速いんですよね。まず間違いなくプリインストールのDVgateもWin2000に対応しているでしょうから、これはノンリニアビデオ編集をする人にとっては理想的なマシンかも。どうです?社長(笑)。

PCV-MX2
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX2/
MXも初代モデルから順当にグレードアップしてきました。Pentium III-750に30GB HDDというスペックは文句ないですね。
液晶ディスプレイはRシリーズ同様DVI接続になりました。強力なDVD再生支援機能を備えるATIのRAGE128を捨ててTNT2 Proに走ったのは、CPUが750MHzとCPU能力のみで十分MPEG2のデコードが可能になったということかな?
しかし、チップセットが相変わらず440BXだったり、OSがWin98SEのみで未だWin2000に対応していなかったりと不満点も多いです。スタイルがいいだけに惜しい。まあ、この前発売になったばかりのモデルのマイナーチェンジ版なので仕方ないかな?
i815チップとWin2000という私的必須条件をクリアしたら買いだなー。

PCV-L750/BP,L550/BP,L450G,L350/BP
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-L750/
Lシリーズは40番台をスキップして50番台をつけてきました。
基本的なスペックとしては順当なスペックアップでしかないです。液晶ディスプレイはDVIではなく相変わらず専用コネクタだし、チップセットは440BXだし、一見つまらないバージョンアップなんですがよく見ると面白いことになってます。
L750,550,350は旧モデルのスペックアップ版にすぎないんですが、今回のモデルから加わったL450G。これ、LシリーズのクセにRシリーズの特徴を備えているんです。TVチューナ/MPEG2エンコーダカードを内蔵し、GigaPocketをプリインストール。L450Gの「G」はGigaPocketの「G」ですね。世の中省スペースPCに向かっているんで、同じ省スペースPCの中でも「色」を出していこう、という方針なんでしょうか。L450GだけあえてOffice2000を入れていないあたりもこだわりなんでしょうね。
何となく今後Rシリーズの機能はLシリーズに集約されていきそうな気配がしないでもないような・・・。LシリーズだとHDDの増設が厳しそうですが、i.Linkで何とかなりそうだし。とにかくL450Gは今後のVAIOを占う意味でも注目度が高い気がします。これでPremiereをつけてくれてたら文句なかったのになー。でもさすがにそれは酷かな?

PCV-J11
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-J11V5/
最後はJ。こちらも比較的新しいモデルなので順当なスペックアップです。
CeleronがCoppermine-128KコアになったためSSE対応になっていたり、HDDが標準で20GBになっていたりとさらにソソるマシンに仕上がっている気がします。エントリマシン、あるいはサブマシンには十分すぎるスペックですね。まあ、初心者がDVgate使ってビデオ編集するかどうかは別として(笑)。
個人的にはCD-RWとかDVD-ROMを搭載したり、17インチディスプレイモデルを用意するなどバリエーションをつけてくれるともっと魅力の出るマシンだと思うのになー。Jは以前バイトで使っていて、安いなりにデキのいいマシンだと思っているだけにそのあたりがちょっと不満かな。確かにバリエーションをなくしてとにかく安くたくさん作りたいのはわかりますが、ソニーってそういうメーカーじゃないでしょ?
あと、J10のときは「ジェイテン」で呼びやすかったのが今度のモデルだと「ジェイジュウイチ」「ジェイイレブン」でちょっと呼びにくくなっちゃったのが不満かな(笑)。

こんなところですね。比較的おとなしめなモデルチェンジがほとんどですが、その中にもなかなか光るものが見えてます。新機種を待っていた人は行っちゃっていいんじゃないでしょうか?個人的にはR73とL450Gが魅力ですねー。
というわけで明日はノート各種のレビューをする予定です。

さてさて、今日久しぶりに教習所に行ってきました。
今日で卒検前の教習が最後だったんですよ。結果として2段階のみきわめは通ったんですが約10日ぶりに乗ったこともあってけっこうビビッてました。その上イヤな教官に当たったせいで内容的には最悪。みきわめ通らないかと思いましたよ。今までの教官が割と優しかったので、二輪の教官はいい人ばかりだと思ってたら最後の最後に当たってしまってもう最悪でした。詳しく書くと思い出してまた腹が立ってくるのであえて書きませんが・・・。とにかく何とか卒検までこぎつけましたよ。


[ Network Walkman ] 2000/05/15(Mon)
ソニーがネットワークウォークマンを発表しました。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-b/Meets_wm/
少し前にアメリカで発売されたモデルの日本版のようですね。MSウォークマンと違い内蔵メモリのみである点など、基本的なスペックはMusic Clipとほぼ同等ですが細かい操作性という点ではこちらの方が良さそうかも。それ以上に曲名などが表示できる液晶が搭載された点が魅力ですね。
デザイン的には私はMusic Clipの方が好きなんですが、トータルではこちらもなかなか。Music Clipと違ってVAIO色がないので、VAIOじゃない人やあまりVAIOバイオしたくない人にはかなりオススメでしょう。
しかし、こういうものを作らせるとやはりソニーは他メーカーさんと比べてアカ抜けた製品を出してきますよね。大抵どのメーカーでも黎明期の製品は野暮ったいデザインのものが多いんですが。このあたり、さすがというか何というか。
でも付属ソフトはやっぱり「OpenMG Jukebox」。これさえ何とかなればなあ・・・。

そうそう、今日シャープの「e-musee」の実機をちょっと触ってきました。実際に耳にかけてみたんですが、電池ボックス、メモリースティック、液晶表示部が後頭部に集中しているため普通にかけているとイマイチ安定しないんですよね。あと、側面に集中しているボタンはある程度慣れないと使いづらいかもしれません。
個人的には、密閉型にして耳当ての部分にメモステと電池をいれて、ワイヤレスリモコンにしてくれると最高なんですが。どうです?>ソニーさん
肝心の音の方はメモステが入っていなかったため試聴できず。でもMSウォークマンやMusic Clipと同程度でしょうが。構造上仕方ないんですが、ヘッドホンが交換できないのが弱点でしょうね。あの程度のヘッドホンだとちょっと音が薄そうだという印象でした。
これももう少し世代を重ねて機能的にこなれてくるといい製品になりそうです。

あと、「e-musee」と一緒に、先日発売されたプラネックスの無線LANが見たかったんですが、川崎のヨドバシにはまだ置いてありませんでした。無線LANは他のメーカーからも出てきていますが、個人的にプラネックスの製品は好きなので・・・。
デスクトップ機は有線LANでいいんですが、505はいずれ無線LAN化したいと思っているので、プラネックスの「GeoWave」にはちょっと期待しているんですよね。
各社の無線LAN製品はいずれ統一規格上で互換性が確保(AppleのAirMac含む)されるようなので楽しみです。早く出ないかな。


[ Music Clip修理 ] 2000/05/14(Sun)
Music Clipですが、今日サポートセンターに電話してみました。無理だろうなと思いつつ日曜の夜8時なんていう時間帯にかけてみたんですが、なんとつながっちゃいました(^^;正直ビビりましたね。
で、サポーターの方は至って親切な対応で、水曜日に宅配便の配達員さんに取りに来てもらうことに。VAIO本体の修理の時と同じく、家まで受け取りに来てもらえるようでありがたいです。
ところで、PS2の方はまだ戻ってきません。GW中に修理受付をした分がたまっているんでしょうが、がんばって早く直して欲しいものです。

さて、今日なんとなくソニーのサイトをウロウロしていたんですが、そしたらちょっとおもしろいものを見つけました。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/Peripheral/LCDP/cs1/
プロジェクタです。しかもVAIOカラー。なかなかツボを押さえてます。B5サイズなので505あたりと一緒に利用することを想定しているんでしょうか?さすがに\40万近いのでそうそう買えるものでもありませんが、こういうところまでこだわってくるあたり何ともソニーらしいですね。

VAIOカラーといえば、もう一つ。
http://www.ido.co.jp/cdmaone/keitai/305.html
IDOのcdmaOne端末、「C305S」のVAIOカラーバージョンが出ています。これでもか!というくらいにVAIOカラー。ちょっとやりすぎでは?という気がしないでもないですが、505やC1でモバイルするのにこれ以上ないくらいピッタリ来ますね。まあ、私は買うとしたら無難にシルバーあたりがいいと思いますが・・・(^^;
それよりも早くDoCoMoのSO502iが出てくれないかな?

最近だんだん505よりC1に目がいくようになってきました。遊びに使うならC1くらいのサイズで十分なんですよね。C1XGなんてけっこう安いし(とはいえ今買えるだけの貯えはないんですが)。SRもいいんだけどな。ちょっと厚そうだし。


[ Music Clipの不具合 ] 2000/05/11(Thr)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/accessory/mc-p10/
Music Clipの不具合に関する情報がVCLに掲載されています。今日自宅にソニーから案内の封書も届いていました。
どうも充電池を利用しているとまれにショートの危険性があるということらしいです。私はまずアルカリ乾電池しか使っていないのですが、無償で修理してもらえるらしいので出してみようかな。あ、そういえば以前から出ているファームウェアのアップデートもまだしてないや・・・今度やることにしましょう。
なんかこの修理の受付期間、あまり長くないらしいのでユーザーの方はお急ぎを。

北米版PlayStation 2の仕様が発表になりました。
http://www.scei.co.jp/corp/pdf/000511.pdf
スペック的には日本版とはずいぶん違っていて、PCカードインタフェースがないかわりに標準でHDDと高速ネットワーク(xDSLやケーブルモデム、LANなどを接続するのでしょう)用インタフェースを備えているのが特徴です。DVD-Videoの再生ソフトウェアもメモリーカードではなく本体内のファームウェア上に置かれるようです。
また、搭載CPU(Emotion Engine)は製造プロセスが微細化された0.18ミクロンプロセス(CoppermineコアのPentium IIIと同じ製造プロセス)になるらしいので、現行機のように発熱を抑えるために強力なファンをつけて騒音が大きくなる、ということもなさそうですね。
なんか、日本版よりかなり良さそうなんですけど・・・?それに、これでは日本版に搭載されたPCカードインタフェースの立場はどうなるんでしょう。
北米での発売は10/26、気になる価格は$299だそうです。

VAIO SRに関しては今日は続報がありませんでしたが、なかなか話題になっているようですね。賛否両論ありますが、今までの情報から想像できる部分においては私はかなり楽しみだと思います。あまり薄くなさそうなのは残念なんですが、薄くないからには今後も505系統はまだ継続して発売されるんでしょうし、何より音楽に特化していそうな感じなので楽しみです。
スタミナを強調しているのも、MP3などの音楽を携帯することを想定しているのではないでしょうか?イメージ画像にもヘッドホンを接続した様子が出ていましたし。SRがもし音楽との親和性がすごく高いとすると、自宅でMX、外でSRといった組み合わせがすごく楽しそうではありますね。とにかく続報に期待しましょう。


[ VAIO SR? ] 2000/05/10(Wed)
「緊急予告」という名目で、新機種「VAIOノートSR」の予告が始まりました。
http://www.vaio.sony.co.jp/Newmodel/
告知の仕方が以前XRシリーズを発表したときと同じように小出し戦略になっているみたい?(笑)。私もアクセスしてみたのですが、残念なことに混雑していて肝心の中身が表示されない(T_T)。仕方がないのでニュース系サイトでちょっとチェックしてみたんですが、今のところ分かっているおおまかな仕様は

・B5サイズ
・OpenMG対応メモリースティックスロット搭載
・ジョグダイヤル搭載
・大容量バッテリ搭載、長時間駆動

こんなところです。肝心のサイズがN505サイズなのかZ505サイズなのか分かりませんが、とにかくB5ノート系なのは確かっぽいです。もしかしたら505系統の後継機になるのかもしれませんが、どうもイラストを見る限り505にしてはちょっと厚そうかな?という感じなのでまだちょっと分かりませんねー。
しかし、N505シリーズはN505SR以来ES、ASとずっとPenII-400を搭載していて基本スペックが変わらず、このあたりの動きが505SX→505Vと来たときと同じ(即ち新モデルが出る前兆?)感じなのでちょっと気になるところです。Z505はこの前メジャーチェンジがあったところだし。まあ、今度のVAIO SRは505とは別系統の新カテゴリである可能性もないではないですが。
とにかくあとしばらくは目が離せそうもありませんね。発売されるとしたらXRに倣ってSR9,SR7,SR1という型番になるのかな?


[ SDオーディオプレイヤー ] 2000/05/09(Tue)
松下電器がSDメモリーカード対応オーディオプレイヤー2機種を発表しました。
SV-SD70,SV-SD01
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn000509-3/jn000509-3.html
SV-SD70が腕時計型、SD01がヘッドホン一体型です。個人的に腕時計型ってイマイチだと思うので(ソニーの某MDプレイヤーのようにワイヤレスリモコンだけ腕時計型ならOKなんですが・・・)、ヘッドホン一体型のSD01がちょっと注目なんですが、でもスタイルだけならシャープの「e-musee」の方が上かな。ネックバンドヘッドホンタイプだし。
まあ、デザインはさておき、このSDオーディオプレイヤー。何といってもメモリースティックの対抗馬であるSDメモリーカードを採用しているだけに注目度が高いです。今後のメモステとのシェアの動向が気になるところですよね。もっとも、ユーザーとしては早くどちらかに統一してもらった方が互換性という点でもありがたいのですが・・・。
さて、これらのプレイヤーもメモステオーディオプレイヤー同様専用ソフトでMP3のエンコードやプレイヤーへの音楽データのダウンロードを行うようなんですが、この使い勝手はどうなんでしょう。メモステ同様著作権保護機能を重視しているメディアだけに、「OpenMG Jukebox」みたいな使い勝手の悪いものになっていても不思議はないんですが、そのあたりよく考えてユーザー側に優しいアプリに仕上げてほしいものです。
気になる発売日は、SD70が6/30発売、SD01が7/10発売予定で標準価格は両モデルとも\49,800だそうです。
個人的にはヘッドホン一体型プレイヤーはデザインに対する期待度でソニーが本命だと思っているんですが、まだ出ないみたいですね。去年くらいからモックだけはあちこちで展示しているのに・・・。期待して待ってますよ>ソニーさん。あ、「OpenMG Jukebox」は早く何とかしてくださいね(笑)。

と、なぜ今日はVAIOにあまり関係のないネタだったかというと、今日も新機種の発表がなかったから(笑)。早く出ないかな〜。


[ PCG-C1XG ] 2000/05/08(Mon)
ついに、というか、ようやく、というかVAIOの新機種が発表になりました。
PCG-C1XG,XG/BP
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/al_c1_etc.html
C1の他にWin2000対応ドライバが同梱されたPCGA-CD51/A(基本スペックは従来機「PCGA-CD51」と同等)とC1XGから別売りになったFDD、「PCGA-UFD5」もいっしょに発表になってます。
で、C1XGのカタログページはこちら。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-C1XG/
XGの方はFDDを省いて低価格に、XG/BPの方はFDDを省いた代わりにCD-ROMドライブが付属してOffice2000がプリインストールされたモデルということらしいです。
結局C1XFとはハードウェア的には同一で、付属アプリのバージョンが微妙に違ったり、目新しいアプリが少し追加されているくらいの違いしかないですね。C1XFユーザーの方はホッとしたんじゃないでしょうか。逆にニューモデルに期待していた方は残念でしたねー。もうしばらくC1はPenII-400で引っ張るつもりなのかな?もう半年もモデルチェンジのないC2GPSはどうなるんでしょう・・・このままフェードアウト、ってことはないですよね・・・。

しかし、C1が旧機種とあまり変わり映えがしないということは、505もCPU据え置き・・・ということも考えられますね。Mobile PenIIIもなかなか消費電力が下がらないみたいだし。
明日以降もまだまだ発表があるような感じです。なんかIntelの新CPUの発表待ちという気配も感じられなくはないのですが、とりあえずモバイル用CPUに関してはつい最近発表があったばかりなので違うでしょうね。デスクトップ用CPUで何か動きがあるのかな?でもIntelのロードマップ的にはあまり動きがなさそうなんですが。

・・・と、ここまで書いて思いついたんですが、今期のニューモデルはWindows Millenium Editionまでのつなぎ、というセンも考えられますね。ここはとりあえずおとなしくしておいて、Windows MEモデルでガツンと出すという・・・。でも一般的にメーカーとしては最新のマシンをとりあえず出しておいて、新OSが出たらハード構成はほとんどそのままでOSだけ乗せ換えて出してくるもんですよね。やっぱりこのセンはないか。

ともかく、明日以降の動きに注目です。いいマシン待ってますよ〜>ソニーさん


[ GW終了 ] 2000/05/07(Sun)
今日でGWも終了ですね。もっとも私はあまり関係なかったんですが・・・。
でも休み中何だかんだと飲んでいたためかなりお金を使ってしまいました。もうお金無いっすよ〜。とりあえず春休みに貯めた分が少しあるので、来月はF505Vを買おうかな、と。505の新機種とか思っていたんですがさすがにそこまでのお金はないし。ノートの方はHDDを交換してしばらくもたせるつもりです。ニューマシンは冬ボかな?

明日から全国的に普段どおりの日々が始まるので、いよいよVAIOの新機種発表でしょうか。明日かな?それとももう少し後かな?少なくとも中旬までには動きがあるのはほぼ確実でしょうが。とにかくいいマシン、ガツンと出してくださいね>ソニーさん。そうしないとこのコラムのネタもそろそろ持たなくなってきたので・・・(笑)。


[ GW・・・。 ] 2000/05/03(Wed)
なんか世の中、連休らしいですね。私は今日も仕事でしたよ〜。・・・。
まあ、休みはすでに与えられているので文句は言えませんが、今日なんてウチの会社以外ほとんど誰もスーツなんて着て歩いてないよ〜、という感じで悲しく通勤してました。しかも、行き帰りは予想通り舞浜に遊びに行く人・遊んできた人と同じ電車なのでかなりブルーでした。こんな調子で明日も明後日も仕事ですよ(泣)。

しかし結局連休前のVAIOの新機種発表はなかったですね。これは確実に連休明けにドカッ!と発表があるということなのでしょう。期待しておきましょう。なんか私的には徐々に新機種を買う方から505のHDDを交換するだけでガマンしてDSC-F505Vを買う方向に心が動いて来てます。だって〜、お金もそんなにないし。どうしたらいいんでしょう?

うーんなんか今週は日本中がGWムードなので空気が休みモードなんでしょうか、毎日かなり眠いです。今日はもう寝よ。


[ MSAC-US1 ] 2000/05/01(Mon)
昨日「WinDVD Millenium」を買いに川崎のヨドバシに行ったんですが、実はそのときソニーのUSBメモリースティックアダプタ「MSAC-US1」が発売になっているのを思い出して買おうと思ったのですが、あいにく初回入荷分は売り切れと言われたので悔しくなって今日は仕事帰りにアキバに寄って買ってきました。
これ、おそらくアイ・オー・データの「USB-PCMS」とOEM元は同じのような気がしますが、デザイン的にはやはりソニー純正品ですよね。カラーはどちらかというとデスクトップVAIO系のVAIOカラーです。まあ、VAIOノートにはPCカードアダプタを使う方が一般的だと思うので、デスクトップVAIOに合わせたのは当然でしょうね。でも、付属のUSBケーブルが普通のグレーなのでイマイチ合っていません。ここはサンワサプライあたりから出ているVAIOカラーのケーブルにでも買い換えた方がマッチしそうです。まあ、付属のケーブルは一応ソニーのロゴ入りですが・・・。
私は一応PCカードアダプタは持っているんですが(しかもなぜか2枚)、デジカメで撮った写真を加工するときはほとんど自作機でやっているので自作機に直接メモステが読み込めるアダプタが欲しかったんですよね。それに、万一LANが使えない状態になっても数MBのファイルならメモステをリムーバブルストレージ代わりに使うこともできますし。

一応ベンチマーク(HDBENCH Ver 2.61)も取ってみました。

 ReadWriteDrive
MSAC-US1363329G:\10MB
MSAC-PC1291196F:\10MB
MSAC-PC2882481F:\10MB
TOSHIBA MK6412MAT61715132C:\10MB
※数値は KB/s

----------
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium(MMX) 267.3MHz [GenuineIntel family 5 model 8 step 1]
解像度 800x600 256色(8Bit)
Display NeoMagic MagicGraph 128ZV+
Memory 64,608Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A

HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = 標準 IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ
HDC = Sony USB Device Driver

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CDE = GENERIC IDE DISK TYPE40
F = GENERIC IDE DISK TYPE00
G = Sony Removable Disk Rev 0001
----------

まあこんなもんでしょうね。妙にMSAC-PC2(PCカードアダプタの新しい方)の性能が高いですが、何度か取り直しても同じだったので本当に速いのでしょう。
まあ、何にせよこれでメモステ周りがけっこう快適に使えるようになりました。

VAIOの新製品の方はなかなか動きがありませんがどうなんでしょうねえ?早くしてくれないと、買うのやめちゃうよ〜>ソニーさん
というか、いろいろあって迷ってます。正直なところお金もあまりないし(笑)。先日掲示板に「505EXでオーバー12GBのHDDを認識させる方法」についての書きこみがあって以来、HDDを換装してメモリを96MBまで増設すればもうしばらく使えるかな?という気になってきました。ここまで来たら、505EXを可能な限り最高のスペックに改造して最後まで添い遂げるか〜という気になってきたんですよね・・・でも新機種も欲しいし・・・お金はないし・・・うーん悩む。この悩みを吹き飛ばすくらいの衝撃的な新製品お願いしますよ>ソニーさん

My Diary Version 1.21
[ 管理者:Brown Sugar 著作:じゃわ ]