VAIO Column
[Columnから戻る]
[他の月を見る]
(2000/07)


[ PCG-XR1E/BP ] 2000/07/30(Sun)
実は金曜から休みを取って田舎(富山)に帰ってきていました。お盆休みが取れそうもなかったので、とりあえずここらで一旦帰郷しておくかな、と思って。本当は、8月いっぱいで研修が終わり、9月からは富山で働くことになっていたので、その準備のために帰郷するはずだったのですが、今月に入って突然雲行きが怪しくなり、10日ほど前に「3月まで川崎で働いてこい」と言い渡されてしまったために単なる里帰りになってしまった、というわけ(泣)。最近ちょっとショックを受けていたのもそのせいです。とりあえず気持ちの整理はついたんでいいんですが。
んで、前々から両親が「パソコン欲しい」と言っていたので今回ちょっと相談に乗るつもりだったんですが、昨日になって突然「今日買いに行こう」ということになってつきあってきました。本当は個人的趣味もあってThinkPad i Series 1157(旧570)あたりを買わせよう、万一会社に持っていくとか言い出してもThinkPadなら50代のオヤジが持ってても多少サマになるし、と思っていたのですが、ウチのオヤジ、販売店に着くなりVAIOのコーナーに行って「これ欲しい」って言い出しやんの(笑)。帰省したときに私が505を使っているのがよっぽどうやらましかったと見えます(笑)。とりあえずサイフと相談しつつ、Win2000も使いこなせないだろうし、と思ってXR1E/BPにさせときました。一緒に買ったプリンタはヒューレット・パッカードのHP DeskJet 955C-AP。VAIOカラーのやつです。とりあえずモノクロメインでカラーがついていればいい、という感じだったので。私の使っているエプソンは確かにきれいだけど遅いし、うるさいし。

というわけでXR1E。いいですねーこれ。やっぱりXRは作りがしっかりしている気がします。ThinkPadに勝るとも劣らないキータッチ。フラッシュサーフェイスデザイン。インタークーラーフラップ。やはり所有欲を満たしてくれます。今年で53歳になったウチのオヤジに似合うかどうかは別として(笑)。マジ、いいマシンですよ。ただちょっとHDDの音がコリコリうるさいのがちょっと不満ですが・・・。とりあえず使えるようになるか見物です。んで使いこなせずに飽きた場合は私のものになるという寸法(笑)。
正月に妹が「パソコン欲しい」と言ってきたときは本当はiMac買わせようと思ってたんですよ。ちょうどそのとき卒研でiMacいじってて、これいいなーと思ってたので。でも液晶一体型かノートがいいというのでMebius StyleかLet's Noteあたりかなーと思っていたのに何故か新古品で特価になっていたN505ELになったし。今回もThinkPadにさせようと思っていたのに、息子を立てようとは微塵も思わないオヤジの一存で(笑)XR1Eになったし。もしかしてウチの家系はVAIOを買うようにできているのか???

ところで、クルマ買いました。9月から富山のつもりで7月納車にしてもらったのに、納車日が決まってから川崎勤務の延長が決定したのであと半年以上は実家に放置されることになってしまうんですが(泣)。
何を買ったかというと、ホンダのCIVIC FERIO ML。同車種の中でも特にグレードの高い方でもないし中古なんですが、とりあえずまだ収入も少ないしクルマがないと田舎では仕事にも行けないのであまり贅沢言わずに買いました。昔からホンダファンな上に、親が系列会社勤務だったので必然的にホンダになったというわけ。現物は今回初めて見たんですが、中古の割に程度がよかったので満足してます。半年間まともに乗れず悔しいのでとりあえず写真だけ撮ってきてみました(写真)。
まだどこもいじってないのでとりあえず走るだけ、という感じなのですがもともとグレード高くないクルマだしあまり走り屋っぽく改造するのは好きじゃないので、半年後に本格的に乗るときにカーオーディオだけちょっといいものに換えて、あとは気が向いたらアルミホイール履かせるくらいにするつもり。エアロつけてゴテゴテするのもあまり好きじゃないし。カーオーディオは何にしようかな?MP3対応のKENWOODのZ919も魅力的だけど、ソニーのXplodシリーズも捨て難い・・・。まあ、半年後にはソニーからもATRAC3やMP3対応製品が出ているかもしれませんし、注目しつつ様子見としておこうと思います。それにしても早く乗りたいなあ。近所に安い駐車場があれば絶対東京に持ってくるのですが。


[ メモリースティックDuoを採用した世界最小のデジカメ ] 2000/07/27(Thr)
ソニーからメモステDuoを採用した世界最小のデジカメが発表されました。
ケータイWatchの記事
http://k-tai.impress.co.jp/news/2000/07/27/sony.htm
MYCOM PC Webの記事
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/07/27/12.html
うおー。欲しい。まだまだサンプル段階でしょうから万一発売されるにしてもずいぶん先でしょうね。でも本当に商品化されたらかなり魅力かも。私はF55KとF505Vがあるのでとりあえず満足といえば満足ですが・・・。でも欲しいかも。

VAIO Rのクリエイター向けモデル「D's Garage21 Model」が通販のみで発表されてます。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Ds_garage/
LightWaveは本職の人しか必要ないでしょうが、これ一台あれば3D映画が作れてしまいますからね。こちらも欲しい・・・。

うーん、飲んで帰ってくるとこの程度しか書けない(笑)。


[ PCV-J11RV5 ] 2000/07/26(Wed)
昨日、一昨日はマジ死んでました。一昨日はホントにヤバくてかなり早めに寝たんですが、夜中なんて寝ながら悶え苦しんでました。久しぶりにあんなに苦しみましたよ(泣)。
とりあえず薬飲んだので昨日の午後くらいからだんだん回復してきたんですが、結局24次間くらいはまともに物が食べられませんでした。今日はもうずいぶん元気なので大丈夫でしょう。

というわけで私の苦しんでいる間にJシリーズの新モデル「PCV-J11RV5」が発表になってました。
ニュースリリース
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/al_pcv_j11rv5.html
製品情報
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-J11RV5/
現在発売中のJ11V5のCD-ROMドライブをCD-RWドライブにしただけですが、これだけでもかなり魅力的に感じる人は多いはずです。私ならJ11V5を買って自分でCD-RWを取りつけますが、ビギナーの方にはそれも難しいでしょうし。そういった意味でこのあたりの選択肢が増えてくれるとユーザーとしては嬉しいですね。
しかし個人的にはCD-RWモデルよりも先に17インチCRTモデルを用意してほしかった気がします。J11V5のCRT(HMD-A100)は確かにきれいでXGAくらいの高解像度でも平気でついてくるんですが、用途によってはやはり17インチの画面が必要な人は少なくないわけで。エントリユーザーでも画面は大きい方がいいという人は多いと思うんですよね。低価格の液晶モデルはL3xx系に任せておくとしても。ただ気になるのは、J11RV5のカタログ情報のCD-RWに関連する項目に「J11RV5のみ」という記述があるんですよね。J11V5のカタログ情報が別ページであることを考えると、これは近いうちにさらなるバリエーション展開が行われる可能性も・・・。考えられるセンとしては、17インチCRTモデル、DVD-ROMモデルあたりでしょうか。ちょっと期待しつつ様子を見てみることにしましょう。
しかしバリエーション展開といえばやはり同じハードウェアでWin98/2000の選択ができるようにしてほしいですよね。Win2000モデルにWin98を、Win98モデルにWin2000を入れたい人って実際多いですし。まあエントリモデルであるJシリーズはいいとしても、SRやZ505のように用途がいろいろ考えられるモデルを中心に検討してほしいと思います。デスクトップ機は汎用パーツを使っていることが多いので、別OS用のドライバも比較的探しやすいんですが、やはりノートは難しいわけで。お願いしますよー、ソニーさん。

ソースネクスト携快電話のバージョン3が発売になっていたことを思い出してちょっとメーカーのサイトを覗いてみたんですが、今回は旧バージョンユーザーは有償アップグレードみたい。残念。というか、初代ユーザーが最新版に無償アップデートできていた今までが逆に異常だったのかもしれませんが(^^;初代が出たのがケータイの番号が11桁になるちょっと前だから、もう2年近く前ですか。そろそろバージョンアップ料金払ってもいい頃かもしれませんね(笑)。旧バージョンではWin2000とSO502iの組み合わせでうまく動かないので、さすがに私も今回は
バージョンアップしようかな。ケーブル無しバージョンなら実売\4,000程度で買えるでしょうが、この機会に充電ケーブル版にしてしまってもいいかな?


[ 体調不良・・・。 ] 2000/07/24(Mon)
せっかくの休み(20日に出勤したので振休)なのに体調が優れないんですよね。クーラーにやられたかな・・・?
本当は今日はアキバにでも行ってASUSのA7Vを買ってくるつもりだったんですが。給料出たし。まあA7Vは今度にしておきます。川崎にもDOS/Vパラダイスはあるし。というより給料の出た最初の休みに思う存分お酒が飲めないのが一番つらいです(泣)。


[ ようやく峠を越えました ] 2000/07/21(Fri)
今日でようやく忙しさの峠を越えました。来週はちゃんと更新できそうかな???
というわけで、今夜は打ち上がってきます(^^)


[ その男、多忙につき ] 2000/07/18(Tue)
なんかページの更新とか掲示板のレスとかサボりまくってて申し訳ない。マジで忙しいです。本当に大事なメールくらいにしか返事も書けない状況・・・。
しかも個人的にかなりまいる出来事が重なって、パニクりそうになってます。泣きそうです。というわけなんでちょっとの間動けないかもしれません。でも一応メールチェックくらいはしているので、返事がなくてもメールと掲示板に目を通してはいますのでご心配なく。掲示板の方は管理者不在かもしれませんが気にせず書き込んじゃってくださいな。最近私の代わりにレスをつけてくださる方が増えてきているのですごく助かってます。大感謝。
今はとにかく眠らせて・・・。


[ ソニー vs マイクロソフト!? ] 2000/07/16(Sun)
先日ソニーからPalm端末が発表されましたが、なんか報道のしかたがすごいですね。マスメディア的にはソニー対マイクロソフトってことになってるらしいです。マイクロソフト日本法人の幹部さんが「ライバルは?」と訊かれて「Palmさんですね」と答えているのに、字幕は「ソニーさんの携帯端末ですね」になってるし(笑)。一人で大ウケしちゃいましたよ、もう。
確かに日本では一般的なPalm端末の認知度はそれほど高くないですけど、Palmの代表をソニーにしてしまうとは、恐れ入りました、日本のマスメディアさんたち。確かにソニー製端末はブランド力でかなり売れるとは思いますが、まだ発売されていないし、現状のPDAのデファクトスタンダードを作ったのはPalmでしょう。そこは巨人IBMも認めるところでしょうし、かのMicrosoftがPalmを買収しようとさえしたんですから。だから、本当は「Palm vs PocketPC」でこそあれ「ソニー vs マイクロソフト」では決してあり得ないと思うんですが。マスコミ的にはその方が作りやすいんでしょうねえ。マスコミの性格からして、ソニーとマイクロソフトの対決の話題ばかりを盛り上げてVAIOでWindowsを採用しているという側面には全く触れないんでしょうね。IT業界(に限らずどの業界でも少なからずあるとは思いますが)ではある分野では提携してある分野ではライバル関係にあるというのは当たり前の話なんですが。というより、(WindowsCE端末ユーザーの方には申し訳ないですが)そもそもPalmとPocketPCでは勝負になっていないのではないでしょうか?
マイクロソフト的には、Palmが最近の互換機やPalm IIIcでのマルチメディア化・カラー化に対して「PocketPCでは最初からそうだった。我々のアプローチは間違っていなかった」と言っても、当のWindowsCE(あえてPcketPCとは言いません)が重ければ全く意味はないですし、WindowsCEでWordやExcelが動くことに何の意味がある?と思うんですが。確かにPDAがソニーの言うような「パーソナル・エンタテインメント・オーガナイザー」になっていくことはある意味的を得ているとは思うんですが、必要なのはデータの互換性であってアプリケーションの互換性ではないと思うんですよ。PDAで動かすのは必要な機能を備えて無駄を省いたスマートなアプリであればいいわけで、無駄が多くて重いWinCEである必要は全くないと思うんです。そもそもアプリの互換性の重要さを訴えているのはXMLをプッシュするMicrosoft自身ではないか?とすら思うわけです。MicrosoftとしてはPalmが買えなかった以上自前のWinCEを押さざるを得ないんでしょうが、それで「必要なのはデータのユニバーサリズムであってアプリの互換性ではない」という流れを止めてしまうのはまずいと思うんですよ。WordにしろExcelにしろ、他メーカーの製品を抑えてシェアを勝ち取っていったのは、(Microsoftの独禁法違反がどうであれ)そのシェアによるアプリの互換性ゆえであって、その使い勝手やアプリ自体の良さでは決してないと思うんです。要は、誰でもそのアプリが作ったデータを開けることが重要であって、自分が使いやすければどのメーカーのどのソフトであってもいい、というのが今後は求められるのではないか?と思うんです。その点、Palmはデータに対する考え方自体違いますし、ひとつのデータが他のアプリでも参照できる。XMLが目指しているものはこれではないのか?と思うくらい潔いデータの捉え方だと思うんですよ。その時点で、すでにPocketPCはPalmに劣っていると思うんですがどうでしょう。必ずしもPalmが今後のPDA、IT業界のイニシアチブを取っていくとは思いませんが、PDA上でWordやExcelが動くことにこだわっているMicrosoftには独禁法裁判以前に未来はないような気がするのですが・・・。

早く目を覚ましてください、Microsoftさん。大事なのはユーザーが何を求めているかであって自社のシェアが先ではないはず。真に市場が求めているものを作りさえすればシェアは後からついてくるはずですよ。そう、かつての貴社がそうであったように。


[ 自作ツアー ] 2000/07/15(Sat)
先週自作オフをやったというのに、今日も会社の同僚のマシンを作りにいざアキバへ(笑)。
AV機能にこだわったマシンを作ろう!がコンセプトだったはずなんですが、予算の都合で結局割と普通なマシンに。もう少し攻めたかったなー。スペック的には、AMD Athlon 700MHz、MSI K7T PRO、Creative 3DB Riva TNT Value、Creative SBLive! Valueといった至って標準的な構成。一応CD-RWも入れましたが。とりあえずWin98のインストールまでつつがなく終わったので良しとしましょう。
しかしもっと攻めのマシン作りがしたいなあ。というわけでThunderbird買うことに決定(笑)。今メインマシンのマザーとCPUはもう人手に渡っちゃいましたし(笑)、これでは新マザーを入れるしかないんですよねー。狙いは月末には出るというASUSのA7V。これにThunderbird 750MHzあたりを入れて倍率変更で1GHzを目指そうかと思ってます。とりあえず出たら速攻買いは決定ですね。でも2週連続でアキバをうろついたからちょっとアキバは飽きちゃったなー(笑)。

ここのところ仕事と遊びで、もうへっとへとです。今日はもう休ませてくれー(笑)。


[ PEG発表! ] 2000/07/13(Thr)
とうとう出ました。ソニー製Palm(略して「ソニパ」ともいうらしい)。
http://www.sony.co.jp/sd/PEG/
カラー液晶搭載のPEG-S500Cと、モノクロのPEG-S300。
厚みはPalm III並とc3ユーザーの私にはちょっと厚めですが、ジョグダイヤルとこのデザインだけでもうオッケーでしょう(笑)。カッコいい。欲しい。でもカラー液晶なんてかなりバッテリの消費が激しそうな気がしますがどうなんでしょう?スタミナにこだわるソニーのことだからちゃんと考えてはいるんでしょうが・・・。
あと個人的に注目なのが携帯電話への接続がアダプタが標準で付属している点。私もc3用にSnapConnectを買おうと思ったのですが、使用頻度がそれほど高くなさそうなのを考えるとコストパフォーマンスが悪そうで手を出せないんですよね。それ以前にiモードで事足りるケースも多いですし。でも標準で付いているならかなり魅力かな・・・。

というわけで欲しい気がしているんですが、とりあえず今回私は見送りです。確かにジョグダイヤルとメモステスロットとソニーデザインはかなり引きが強いですが、まだソニー製であることの強みが出ていないというか。まだ「ソニー製であるというだけ」のような気がするんですよね。もっとソニパでないとできないことが出てきて、なおかつc3並の薄さになったら絶対買いたいですね。とりあえず当面はc3のモトを取るくらい使い込まないと。まだ全然機能を使い切ってないんですよね。

あと、昨日書きそびれましたがMavicaの新機種、MVC-CD100。
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200007/00-0712/
とりあえず受注生産らしいです。CD-Rに記録とはなかなかすごいこと考えましたね。書き込み速度はどうなんでしょう?1MB程度の画像ならFDより速いことは確かでしょうが。利用するメディアは「マビカディスク」となっていますが見る限り普通の8cm CD-Rみたいですね。CD-RWならもっと使いやすかったんでしょうが、そもそも8cmのCD-RWなんて出てないだろうし・・・。
「環境を選ばずにメディアが読める」のがコンセプトであるMavicaなので、CD-Rをメディアに選択したのは正解かもしれません。FDメモステアダプタも出していましたが、これはPC側に対応ドライバが必要になるので汎用性は高くないですし。でもCyber-shotにも早く128MB以上の大容量メモステを発売して欲しいのは私だけではないでしょう。あと価格ももっと安くならないかなあ。お願いしますよ、ソニーさん。


[ っつーか。 ] 2000/07/12(Wed)
いっぱいいっぱいです。いろんな意味で。
今週と来週は研修でも最大のヤマ場らしいので。他にもなんだかんだあったし。もう自分の時間なんてあったもんじゃないです。ページの更新とか掲示板とかサボっててごめんなさい・・・。たぶんあと2週間もすれば元に戻れると思うので・・・。
せっかくこういうぶったまげるような情報とかあっても紹介してる場合じゃない・・・。

っつーかね。こういう状況でもぼちぼちFFやってる私って一体・・・(笑)。


[ 梅雨の晴れ間 ] 2000/07/09(Sun)
今日は台風一過、いい天気でしたね。昨日の自作オフも台風直撃で中止か?と思っていたんですが、午後からはこれでもか!というほどよく晴れたので無事マシンも完成できたし。でも、この天気も来週半ばからはまた梅雨空に戻ってしまうようです。私は暑い気候というのはすごく苦手なんですが、でも梅雨はもっと苦手。なんか憂鬱で。早く梅雨が明けてくれないかな。

天気の話題でお茶を濁しているということで、実は今日は特にネタがないんです(笑)。結局寝たのが朝7時で、昼起きだったからなんですが・・・。とりあえず、FFIXは1枚目が終了しました(笑)。やっぱり面白いです。キャラが中途半端にアニメっぽいのがちょっと気にくわないんですがゲームシステムとか世界観とかが「FFやってるぞー」と思わせる仕上がりになっているのでまあ満足。VII、VIIIあたりは変にモダンだったし、設定とかストーリー展開とかも何かちょっと違うゲームっぽい感じだったんですが、今回はなかなかいい出来なんじゃない?明日から2週間は幕張研修のためなかなかプレイする時間もなさそうなんですが、ぼちぼちマイペースで進めようと思います。学生時代は発売日に買ったら1週間くらいで最後まで行っていたんですが、社会人になるとそういうわけにもいかないんで。


[ 自作オフ ] 2000/07/08(Sat)
今日は自作オフでした。っていうかまだ打ち上げ中なんですけどね(笑)。
とりあえず私は今Athlonの新マザボ待ちなので今回は作らなかったのですが(いつの間にか作ることになっていたらしい)、作る人と見る人計6名でアキバをてくてく。あちこちのショップからパーツをかき集めて、最終的にT-ZONEのDIY館の組み立てスペースで1台組み立て。午後イチからパーツ集めを始めたんですが、結局組み立てまで全部終わったのはT-ZONEの閉店間際の20時。もう少しでT-ZONEから追い出されるところでしたがなんとか仕上がりました。結局作ったマシンは、RIOWORKS PDVIA、Millenium G400DH、SBLive! Value等々という至って堅実(?)な組み合わせですが、個人的に好きなパーツを集めてできたのでなかなかいいマシンに仕上がったと思います。
で、アキバでちょっと飲んだ後、今こうして新宿で飲み直しているというわけ(笑)。

来週は会社の同僚のためにまた1台組み、もしかしたら私自身もThunderbirdにいってしまうかもしれません。なんかしばらく自作からは遠ざかっていたんですが、ここにきて急に自作熱が再燃してきた感じです。でも以前ほどムキになってやるほどでもないかなあ。


[ Final Fantasy IX ] 2000/07/07(Fri)
今日発売日ということで買ってきました。FFIX。もうなんかこれはイベントみたいなものですね。とりあえず参加しとけって感じ。私はゲーム自体ずいぶんやらなくなったんですが、それでもFFシリーズとレースものだけは未だにけっこうやるんですよね。PS2発売日に買ったんじゃないの?という声が聞こえてきそうですが、あれはゲーム云々よりもハードウェアとしての魅力の方が大きかったですね。あのデザインとスペックでなければ欲しいソフトが出揃うまで待っていたと思います。DVD-VideoはPCで見れるし。それにしてもなかなか面白いソフト出ないですよねー、PS2。
まあ、それはいいとして、昼休みに川崎ヨドバシに買いに行ったんですが、ヨドバシのゲーム売り場は今まで見たこともないくらいの混みよう。私はPS2発売日は自宅で受け取ったため、当日の混乱って知らないんですよね。でも今日はビックリするくらい混んでました。結局5分少々並んで購入。PSoneも置いてあってそこそこ売れているみたいでしたが、個人的にはあまり興味はありませんでした。PS2持ってるし。

で、家に帰って早速オープニングまではプレイしたんですが、やっぱり面白いっぽいです。最近のシリーズはずいぶん現代風になっていたんですが、PS2でネットワーク対応になる次期FFXの前にFFシリーズの集大成として作られた今回のIXは、原点回帰ということで、FFシリーズの代名詞だったクリスタルが復活して、世界観も初期の頃の感じに戻っています。キャラがポリゴンではあるものの、何か懐かしい気分になったのは私だけではないはず。
ゲーム内容の方はまだまだこれからなんですが、ちょっとプレイしてみて気になったのが画面の粗さ。やっぱり320x200は解像度低すぎますね。ちょっと前にFFVIIIのWindows版なんてやってたもんだからすごく気になる。だから実はあえてBleem!でプレイしようかとも思ったんですが、こちらはまだ対応していないらしいのでダメでした。やっぱり高解像度でないと厳しいですね。あるいは低解像度でもVoodoo5みたいな処理をしてくれればいいんですが。まあ、初代PS対応ということなのでこのあたりはあきらめるしかないのかな。画面の美しさに関してはPS2対応になる次期Xか、Windows版IX(出るのか?)に期待しましょう。

さーて、続き続き、っと。


[ DDCD ] 2000/07/06(Thr)
ソニーが次世代CD-ROM/-R/-RW規格「Double Density CD-ROM/-R/-RW(DDCD)」を発表。
http://www.world.sony.com/JP/News/Press/200007/00-0705/
要するに(かなりまとめると)現行のCD-ROM/-R/RWの記録密度を向上させて倍容量の1.3GBを実現したということですね(要約しすぎ?)。現行規格の拡張で比較的簡単に実現できるため、けっこう安価に作れる見込みだとか。DVD規格が相変わらず混乱している状況ですから、価格によっては当面この規格が主流になることもあり得るかも。その場合、従来のCD-R/-RWへの書き込みが可能であることが普及には不可欠でしょうが。
そういえば、CD-RW機能搭載のDVD+RWもそれほど難しくないという話を聞いたけど、こちらはどうなんでしょう?容量的にいってこっちの方が魅力的なんですけど。ともかく、このDDCDもまだ規格が発表されただけの段階ですから先行きはまだまだ見えませんね。ソニーのHiFDも成功しているとはいえませんし。規格ばかりが先走って実体のないものにならないといいんですが・・・。
そういえば、DVD-Audio対抗のSACDはどうなっているんでしょう?

ところで、OpenMG JukeboxのWin2000対応版、注文しちゃいました。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/al_openmg1_2.html
いやー提供開始になっていたこと、すっかり忘れていましたが(笑)。なんか注文が殺到しているのか、到着が7月下旬になるとか・・・。早く届けてねー>ソニーさん


[ Thunderbirdぉ〜 ] 2000/07/03(Mon)
ヤバいです。グラグラきてます。去年の春にニューマシンを組み立てて以来、ビデオカードとHDDを入れ替えた程度でほとんど自作機の方は手をつけていなかったんですが、ここにきて自作の虫がウズウズと。だって、Thunderbird、欲しすぎ・・・。
同クロックのPentium IIIを上回るパフォーマンスにもかかわらず、Pen3よりもかなり安い。しかも、低クロック品にも1GHz品と同じくCu(銅配線)コア(今までのはAl(アルミ配線)コア。当然Cuコアの方が高クロックで回りやすい)のものが混ざっているとあれば、これは買うしか!近々発売されるASUSTeKのA7V(Apollo KT133搭載マザー)を利用すればCPU内部倍率も可変。これ、ヤバ過ぎません?SlotAのThunderbirdには旧Athlonの倍率変更ツールが利用できることは知っていたんですが、SlotAのようにGolden Finger端子のないSocketAマザーでは倍率変更できないの?と思っていたので、これは私にとってかなり朗報でした。SocketAで倍率変更できて、かつオーバークロック耐性の高いThunderbirdが出たら買おうかな?とずっと思っていたので。うー、惹かれる。

VAIO Fシリーズの新製品「PCG-F65/BP」が発売されます。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/al_pcg-f65bp.html
製品情報
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-F65BP/
モノ的にはF66/BPKのハードにWin98SEモデルのソフトウェアを組み合わせたもののようです。やはりFシリーズのようなオールインワンノートはどちらかというとエントリレベルのユーザー多いでしょうから、難解なWin2000よりもWin98に対するニーズが高かったんでしょうね。それで、ソニーもそれに合わせてきた、と。ハイエンドモデルとはいえ長く使いたいエントリユーザーなら多少高くてもいいものが欲しいわけで。賢明な判断でしょう。他のモデルでもOSが選択できるようになればもっとユーザーにやさしいんでしょうけどね。ソニースタイルだけで試験的にOS選択とかBTOとかやってみてはいかが?>ソニーさん。BTOはともかくとしても、OSの選択はユーザーにとってみればかなり必要だと思います。他社に先駆けてコンシューマ向けにWin2000搭載モデルを出してきた判断は賞賛に値しますが、やはり、高機能なSR9やZ505GRをWin98で使いたい人や、逆にリーズナブルなSR1やJ11でも安定性を求めてWin2000が使いたい人は少なくないと思います。現にこのサイトをはじめいくつものVAIO関連サイトの掲示板にそういう趣旨の書き込みは少なくないですし。エントリモデルでWin98、ハイエンドモデルでWin2000を使っているんだからドライバは用意できているはず。あとはOS別モデルを用意する手間だけだと思うんですけど?当面は直販のみのオプションという位置付けにすれば在庫リスクもある程度は抑えられるでしょうし。直販で安売りしないのならばそういうところで付加価値つけましょうよ。ヘッドホンとかカメラとかとのセットモデル、という小手先の商売しかできないようじゃその辺の量販店とレベル変わりませんよ>ソニーさん
大メーカーにおけるB2C ECの先駆者として期待しているんですから・・・。


[ 505EX/96 ] 2000/07/02(Sun)
いやーもう7月ですねー。業界風に言えば2000年も第3四半期ですよ。

今日はアキバに行って505の増設メモリを買ってきました。
505は初代、X、EXまではEDO DRAMを使っているのでGX以降のモデルのメモリ(SDRAM)は利用できないんですよ。で、純正品は32MBまでしか出ていないのですが、ハギワラシスコムからは64MB版の増設メモリも出ているんですよ。これを使えばオンボードの32MBとあわせて96MBにできるんですが、専用モジュールということでかなり高いんですよね。そういうわけで今まで躊躇していたんですが、今回思い切って購入することにしたわけです。しかし、505EXが生産完了してすでに2年経っているのでこのメモリも今では生産終了、手に入るのは流通在庫のみという状況になっています。今日私もちょっと前に在庫を見かけた思い当たるショップを数軒回ったり、大手の販売店で注文しようとしたりしたんですがことごとく玉砕。あきらめて帰る前に他のものを見ていこうと思って通りかかったOAシステムプラザ V-BOX店でダメモトで聞いてみたらあったんですよ。これが。\25,800でした。高い。まるでRIMM並ですね。でも欲しかったからいいんです。結局このお店でも最後の1本だったみたいです。私もアキバをかなり歩き回ってやっとだったので、ホントにもう流通在庫もほとんどないんでしょうね。メモリ増設による使用感についてはもう少し使ってみてからレポートしたいと思います。
実は、このメモリと外した32MBメモリを使ってちょっと面白いことも考えてます。まだ内緒なんですが、いずれ公開できると思います。お楽しみに。

ところで、VAIO純正の無線LAN機器ももう発売されているんですよね。展示品(触ることはできなかったんですが)をちょっと見てきたんですが、予想価格通りカードが\20,000、アクセスポイントが\50,000くらいでした。いくらなんでもこれじゃ私は買いません。メルコのAirConnectやプラネックスのGeoWaveなら安いところを探せばカード1枚とAP1個で\50,000切るくらいで買えてしまいますからね。VAIOロゴのために\20,000の差額はさすがに払えないですよー。値下げしません?>ソニーさん
やっぱりGeoWaveかなー。デザインもけっこうイイし。でもAirConnectも信頼性はけっこう高そうですし。デザイン的にはソニーにOEM供給しているっぽいんですが真相は不明。AirConnectの方はどうやらCATV対応版も出たらしく、ちょっとそこが魅力なんですよね。私は今はCATVには入ってないですが、そのうち乗り換えるかもしれないし。やっぱり機能的・価格的にこなれてくるまでもう少し待ちかな?という気もします。でも今年は無線LAN大ブレイクの年になりそうですね。

My Diary Version 1.21
[ 管理者:Brown Sugar 著作:じゃわ ]