VAIO Laboratory PCV-R70 の CPU・HDD 換装とメモリ増設
PCV-R70 の CPU・HDD 換装とメモリ増設
私が以前お世話になっていたバイト先(DTV 関連のベンチャー(?)企業)では VAIO を数台(PCV-R70、PCV-R73K、PCV-J10、PCV-S510、PCG-N505A/BP)使って DV 編集を行っているのですが、メインマシンである R70 がスペック的に厳しくなってきたのでこの際「いっそのこと 1GHz に換装してしまおう!」というわけでお手伝いに行ってきました。
※注:くれぐれも改造は自己責任で行って下さい。このページの情報をもとにあなたの VAIO を改造するとソニーによるメーカー保証が受けられなくなるだけでなく、最悪の場合 VAIO が壊れてしまう事態も考えられます。仮に、同様の改造を行って VAIO やデータ等が壊れても作者(Brown Sugar)は一切責任を負いません。ご了承下さい。
※各画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

発売直後に話題の「GigaPocet」のバグが発覚し、いきなりソニーから差分ディスクが何枚も送られてきた、いわく付きの R70。さすがにもうずいぶん枯れてきたので安定はしてきましたが、その分 Pen3-550 というスペックは物足りないものになってしまいました。特に CPU パワーを必要とする仕事なので、ある程度陳腐化するとパワーアップか買い換えは必須なんですよね。
というわけで、今回はこの R70 を最強にしてしまおう、というのがテーマ。目標は「R73K に勝とう!」です。
改造に先立って、BIOS をアップデートしましょう。アップデートによって高速 CPU や大容量 HDD に対応するといったことは特にソニー側からは告知されていませんが、HDD の「32GB の壁」を超えるのには BIOS の更新が必要なはずです(確か)。2000/11 現在の最新 BIOS は「3004U」で、以下の URL からダウンロードできます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-D09-U09-0.html
BIOS のアップデート作業は、VCL のサイトにある解説通りに進めれば、特に難しくありません。自作機の場合、マザーボードが海外メーカー(主に台湾)製のため英文版・中文版のマニュアルしか存在しないというケースが多いのですが、VAIO ではちゃんと日本語マニュアルが存在するので安心です。DOS で起ち上げて、BIOS 更新コマンドを打ち込むだけ。
BIOSのアップデートに成功すると、起動画面に「ACPI BIOS Revision 3004U」と表示されます。
本体のカバーを外すと、内部はこのようになっています。カバーの外し方は取扱説明書を参考にしてください。
電源ファンが本体後ろ中央あたり、CPU に覆い被さるようにについているという、やや特殊なレイアウトになっています。MPEG エンコーダボードや前面パネルの入出力端子など、VAIO ならではのデバイスがいろいろ入っているために、本体内部はケーブルが這い回っています。そのため作業はけっこうやりづらいかも。
電源ユニットを外したところ。CPU には空冷ファンはついておらず、銀色のアルミ製ヒートシンクのみがついています。電源ユニットに内蔵されているファンで風を送っているのでしょう。ファンは少ない方が騒音も少ないですからね。
ヘビースモーカーばかりの職場なので(私は吸いませんが)、タバコのヤニでフラットケーブルがかなり茶ばんでいますがあまり気にしないでください(^^;PCI カードなんかもかなりヤニコーティングされているし(笑)。
これが今回増設するメモリ。256MB のメモリモジュール 2 枚で、合計 512MB になります。
Cima Lab 製のモジュールで、M.tec というメーカーのチップが載っています。PC100、CL=2 の製品。VAIO での動作保証があるわけではありませんが、SDRAM に関してはバルク品でも相性問題が発生することは最近では滅多にないと思います。
購入価格は約 \15,000/枚。メモリも安くなったもんだ。
R70 にはメモリスロットは 2 つしかついていません。今回増設する前は、この R70 はソニーのメモリ増設サービスを利用して 128MB x2、計 256 MBのメモリが入っていたのですが、増設するにはあらかじめ挿さっているメモリを抜いて大容量のメモリを挿さなくてはなりません。
メモリ増設の方法についてはあまり細かく解説しませんが、外すときは両端のレバーを広げれば自動的にメモリが持ち上がり、挿すときは上からまっすぐ(やや強めに)差し込めばレバーが閉じてくれます。メモリの向きを間違えないことと、ちゃんと垂直に差し込むのがポイントですね。

とりあえず、最も簡単なメモリ増設が終わりました。次は CPU と HDD の換装です。
→CPU・HDD の換装

[Back] [Back to Top Page] Copyright (c) 1999 - 2005 Brown Sugar. All rights reserved.