VAIO Laboratory 505EX の USB ポートを増設してしまおう!
505EX の USB ポートを増設してしまおう!
しのさんがまたしてもやってくれました。今度は USB です。しかしまさかここまでやってしまうとは・・・やっぱ、あんたすげぇよ>しのさん
以下の情報は、しのさんに提供いただいたものに管理者 Brown Sugar が少々加筆修正したものです。どうもありがとうございました>しのさん
※各画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

VAIO 505EX のチップセットの 82371 ですが、これは標準で USB ポートを 2 つ持っています(要するにルートハブですね)。だがしかし、EX にはポートが 1 つしかないではありませんか!
うーん、せっかくポートが 2 つあるのに無駄に眠らせておくのはもったいない・・・と思いつつ EX の中を見たら、もともと付いてる USB ポートの隣が妙に空いてるのに気づきました(聞いた話によると、ここには IEEE1394(i.LINK)のポートが付く予定があったらしいです。写真にも明らかにそれと分かる穴がありますよね)。えーい、こうなったらこの空いたスペースに USB を追加してしまえい!というのが今回のお話です。
本体を開けたときの USB ポート周りはこんな感じになっています。ちょうど USB ポートが 1 つ入りそうなくらいのスペースがありますよね。
まず 87371 のデータブックを Intel の HP からダウンロードしてきました。そして USB のポートのピン位置を確認します。
次に USB コネクタ(A タイプのメス)を入手します。USB コネクタは市販の USB HUB を分解して入手してもいいのですが、市販の HUB は大抵白いコネクタを採用しているので 505 標準の黒コネクタと色が合わずあまり美しくありません。できれば電子部品店(秋葉原の秋月電子など。秋月電子では通販も行っているようです)などで黒色のコネクタを単体で入手したいところです。USB コネクタは 1 個 \100 程度で購入できます。
で、製作に入ります。まず EX のケースを開けて 82371 の位置を確認します。といっても実装されているのは CPU と同じ面なので、キーボードを外しただけでは見ることができません。ここは慎重に全バラするしかないですね。しかし 82371 は BGA パッケージですので、結局チップ自体からのリード出しは不可能です。結局キーボードを開けたときに見える面にリードをハンダ付けしました。
リード線をハンダ付けしてある部分の拡大写真。ホットメルトで固定してあるため少し分かりづらいかもしれません。具体的には、8 つ並んでいるジャンパの上から 2 番目と 7 番目のジャンパにリード線を接続してやる形になってます。
USB の電源はもともとある USB コネクタからパラでいただくことにします。で USB コネクタに 82371 から持ってきた D+ と D-、それから電源を接続して、まずこの状態で動作確認します。あとは適当な USB 機器をつないで、うまく認識されれば OK ですね。
あとは追加するコネクタをどうやって固定するかですが、私は基板のレジストを削って、ベタアースのパターンにハンダ付してしまいました。コネクタは抜くときにけっこう引っ張られますから、しっかり固定しましょう。でコネクタを固定したらリード線を適当な長さにカットしてハンダ付けします。
次にケース加工です。コネクタを実装する位置を仮決めしたら(このとき、もともと付いている USB コネクタとの距離に注意!私は最初失敗して距離を取らなかったため、完成後コネクタが 2 つ差せなくて泣きました)コネクタの大きさに合わせて横のフタ(のようなもの)に穴を開けます。ヤスリで削って、きれいに仕上げます。それから本体ケースに出っ張りがあるので、これもヤスリで削ってしまいます。
加工後の本体ケースの端子周りはこんな感じ。USB ポートの高さや間隔をちゃんと揃えた方が美しいですし、コネクタの抜き差しもしやすいので、よく考えて作業しましょう。
ケースを元通りに戻して完成です。写真は本体横から見た感じ。
これで 505EX も USB ポートが 2 つになりました。
コントロールパネルで確認するとミュークリとマウスがちゃんと同時に認識されていることが分かります。
という感じなのですが、うまく説明できないですね(笑)。
とりあえず 1 日使って特に問題はないです。USB から取り出せる電源は 500mA で、マウスやミュークリ程度なら同時に使っても全然問題ないと思いますが、USB バスパワーで動作する CD-ROM ドライブとかは危ないかも(他の機器との同時使用時)。単体ならいままでと変わらないはずですね。
横からみた写真で、ケースにかなりすきまがありますが、私の場合 9.5mm の HDD を入れているのである程度あきらめています。ソニーさんももう 1 本ネジを追加してくれてたらよかったのに。

・・・ですって。もうひたすら驚嘆するしかないですね(^^;ここまでやってしまったら、さすがにもう 505EX にいじれる場所は残っていないのでは?CPU266MHz、メモリ 128MB、HDD12GB、USB2 ポートとスペック的にはもはや 505EX としての原型を留めていませんね(笑)。
っていうか、私もしのさんにお願いしてメモリ 128MB 化と同時に改造してもらっちゃいました(笑)。やはり USB が標準で 2 ポート付いていることの便利さというのは使ってみて始めて分かるありがたみですよ。USB マウスは常に接続しておきたいですが、それ以外にデバイスを使いたいときに HUB を出してこなくていいのはかなり楽です。この改造はかなりオススメですよ。

[Back] [Back to Top Page] Copyright (c) 1999 - 2005 Brown Sugar. All rights reserved.