VAIO Column 特別編 VAIO ノート X505 "エクストリーム" インプレッション
VAIO ノート X505 "エクストリーム" インプレッション
SR、R505 の後継が光学ドライブを搭載し、C1、U が姿を消した 2003 年後半の VAIO ラインナップ。VAIO はもはや採算性の高いオールインワンモデルにのみ注力し、VAIO が VAIO らしくあった頃のような「とんがった」モデルはもうあり得ないのか・・・多くのユーザーがそうやって希望を失いかけていたこの年末になって、新星の如き輝きを放ち登場した「VAIO ノート 505 EXTREME」PCG-X505。その姿をいち早くこの眼で確かめるべく、お台場はメディアージュ「sony style」にまで足を運んできました。
※各画像をクリックすると大きい画像が表示されます。



C1 シリーズの終了で一度は終了した円筒形のバッテリが今回復活。PCGA-BP5x とピッタリ合わせられたバッテリのサイズからも、PCG-505 へのリスペクトが滲み出ています。ツヤ消しのパープルだった BP5x(C1M シリーズ向けの後期型 BP5xA/L はツヤ消しのダークブルー)に対し、この PCGA-BP505 はツヤのあるダークシルバーメタリックでけっこうつるつるしています。
もしかしてこのバッテリも旧シリーズと互換性があって、純正品の流通がほとんどなくなった 505/C1 のバッテリの代わりに使える、あるいは予備として持っている BP5x を X505 のサブバッテリとして使えるかな?と思ったのですが、コネクタの位置が違うので流用は不可。コネクタ形状は同じっぽいのでアダプタを自作すれば外付けバッテリとして使えなくはないでしょうが、それではスタイリッシュではないので(笑



本体付属のワイヤレス LAN カード。型番が「PCWA-C300S/B」とあることから、IEEE802.11b/g 対応の「PCWA-C300S」と中身は同じようです。アンテナ形状が X505 本体に併せて少し凝った形に、カード表面のシールが深みのあるシルバーになった以外は C300S と同等でしょう。何とかして無線 LAN くらいは内蔵できなかったのか、とか、どうせ付属するなら .11a/b/g 全対応の C800S にしてほしかったとかありますが・・・。



カードを X505 に装着するとこうなります。アンテナ部が本体の外装・内装のカラーリングに合わせたツートンカラーになっているためカードを取り付けても一体感があり、まるで内蔵無線 LAN のアンテナだけが出ているような趣で違和感がありません。アンテナの出っ張りが少なく、高さも液晶を閉じた高さとほぼ同じに揃えられているので、カードを挿したままキャリングケースに入れて持ち運び可能です。
でも、どうせならやっぱり .11a/b/g 対応の方が・・・。



付属の USB ホイールマウス。X505 本体と厚さやカラーリングを合わせた X505 専用のマウスで、型番は「PCGA-UMS505」。側面に VAIO ロゴが「へこ文字」で入っているのが、初期の VAIO 関連製品のようで郷愁を誘います(最近の関連製品は、コスト優先のためかほとんどがプリントロゴ)。
ホイールは一般的なホイールとは違い、どちらかというとダイヤルというか、ソニエリ製携帯電話や R505 のセンタージョグをもう少し堅くしたようなというか、そんな触感です。素材もゴムではなくてプラスチックですし、マウスのホイールとしてはちょっと珍しい感覚ですね。ぬめぬめした触感の新型 Microsoft Mouse 系とは対極にある気がします。
試しに使ってみましたが、本体と合わせたデザインは確かにかっこいいものの、マウスとしての使い勝手はお世辞にもいいとは言えません。平たすぎて・・・やはり、掌が当たる部分に隆起があり、クリックボタン周囲は低くなっているデザインの方がマウスとしてはやはり使いやすいですね。このマウスは、どちらかというとコレクターズアイテムということで・・・(ぉ



このマウスは単なる USB マウスではなく、MagicGate 対応のメモリースティックリーダ/ライタ機能も備えています。ちょっと前の USB メモステリーダ/ライタのサイズからすると、このマウスは単なるメモステリーダ/ライタとして考えても比較的小さいと言えるのでは。
マウスの光学ユニットや USB ケーブルがセンターからオフセットして実装されていますが、これはちょうどマウスの左右クリックを分ける切り込みのあたりを境にマウス部、メモステリーダ部と機能が分かれているためだと思われます。つまり極小の光学マウスとメモステリーダをニコイチにした構造になっているわけですね。ケーブルはモバイル向けに細いものが使われていますが、ケーブルクリップやベルクロテープが付属していないため、まとめるのがちょっと面倒かも。
やはり、このマウスは、どちらかというとメモステリーダということで・・・(ぉ



VGA-LAN アダプタは、無駄にマグネシウム製(笑)こんなところにまでマグネシウムをつかったり、アダプタの高さを本体の高さと合わせたりするこだわりも、また「エクストリーム」ではないですか。単純なディスプレイアダプタや Ethernet アダプタではなく複合アダプタでこのサイズというのも、ちょっとすごいかも。
本体に接続するプラグは USB に似ていますが、ちょっと違います。また、ギリギリの幅に実装されたジャックに装着するためとデザイン重視のため、USB マウス共々コネクタもコンパクトな専用のものを型起こししています。通常のソニー製品の USB コネクタは触っただけで上下を区別できるように下側のコーナーが面取りされていましたが、このコネクタは上面に凹みがつけられています。でも、コネクタが小さいのでちょっと付け外しはしづらい感じ。



これも付属のクリーニングクロス。手触りのいいセーム系の素材でできています。ブラックルミナスミラーロゴや本体(Sony Style モデルは特に・・・)をこれで磨いて常に品よくスタイリッシュに使ってください、というメッセージでしょう。そしてこんなものにまで VAIO の型押しロゴが・・・なんかこれで拭くのもったいないんですが・・・おそらく X505 を買ったとしても、私は別途クリーニングクロスを買うことになると思います(笑)。



付属のキャリングケース。お台場には本体用のキャリングケースがまだ届いていなかったようで、写真はアクセサリ用です。
縫い目が目立たないように裏側から縫われたバリスティックナイロンに、VAIO ロゴの型押しメタルプレート。初代 505 をカスタマー登録するともらえたソフトケース(505EX 以降では標準添付)の数倍のコストがかかっていそうです(笑)。



アクセサリ用のケースは中仕切りがされていて、AC アダプタを除く付属アクセサリがきっちり収まるようになっています。よくあるソフトケースのようなベロをつけると厚みが増してしまうため、横開きでベルクロの蓋がついていますが、これがまたサイドだけ本体内面に合わせた茶系の色になっていて、本体と同じツートンカラーを構成しています。

→パート 3

[Back] [Back to Top Page] Copyright (c) 1999 - 2005 Brown Sugar. All rights reserved.