VAIO Laboratory PCG-C1MSX レビュー
PCG-C1MSX レビュー
次に、本体内面を見ていきます。
※各画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

C1MSX のキーボード。キー配列、キーピッチ共に C1VJ と全く同じ。しかし、キータッチは C1VJ とは雲泥の差です。なんか妙にふにゃふにゃしていて根性がないというか、私はこのタッチはハッキリ言って好きになれないですね。
キートップも妙に摩擦に弱いのか、大して文字入力していなくても使っているとすぐにテカってきます。このキーボードが C1MSX の最大の不満点かな。
ポインティングデバイスは例によって TrackPoint。
クリックボタンの形状が大幅に変更され、円筒形のボタンがついているのですが、これがまたクリックしにくい。妙にクリック感がないんですよね。ボタン形状も円筒形よりは C1VJ の形の方が良かった気がします。
やっぱり入力デバイスは PC に直接触れる部分なだけに、こういったところには手を抜いてほしくなかったですね。
キーボードの手前右端に移動してきた MG メモステスロット。C1VJ では PC カードスロットの下に位置していたためメモリースティックの抜き差しがしにくかったのですが、この位置であれば面倒もありません。
メモステが挿入されていることを確認できる小窓がついていたり、挿入口がメッキされていてきれいなのも○です。
メモステを挿入するとこんな感じになります。
微妙に末端がはみ出す感じになるのですが、オートイジェクトではなくてトグルスイッチみたく機械的に出し入れするので若干マージンを取らなくてはならないため、仕方ないでしょう。挿入口の下部には切り欠きもあるので、メモステの出し入れは比較的しやすいと思います。
キーボードの右上にはスイッチ類が集中しています。左から、電源スイッチ、センター(?)ジョグ、CAPTURE ボタン。
センタージョグ(縦型ジョグダイヤル)はむしろ TrackPoint のクリックボタン間にあった方が、とも思いますが、この位置にあるのはヒンジ部を持っているとき(即ち、C1 を持ち上げているとき)にも右手親指で操作ができるように、との配慮でしょう。Smart Capture で遊ぶときや Navin' You で歩行ナビするときなんかはこのジョグダイヤルを使って全操作が行えることになります。
電源ボタンの左横には各種 LED が。左から順にメモステのアクセスランプ、NumLock、CapsLock、ScrollLock。
メモステスロットの LED はオレンジですが、その他は黄色 LED。全部青色 LED が良かったんですが、やっぱり青 LED は Bluetooth 専用なのでしょうか。
各種 LED の更に左側には Bluetooth のオン/オフスイッチがあります。
OS 起動時に Bluetooth のユーティリティソフト「BlueSpace」を常駐させておくと、このスイッチと連動して Bluetooth の管理を行ってくれます。Bluetooth のスイッチがソフトウェアではなくて機械式のスイッチになっているのは、飛行機の中やペースメーカー等をつけている人のいる可能性のある公共の場所で「間違いなく Bluetooth がオフになっている」ことをちゃんと確認できるように、との意味があるそうです。
液晶の上端右側には電源 LED、バッテリ LED、HDD アクセス LED、ちょっと離れて Bluetooth LED が位置しています。MOTION EYE の脇にはマイク用の孔も見えますね。
やはり Bluetooth の青 LED は良い・・・Bluetooth 自体、対応機器を持っていないので全く使えないんですが、LED を点灯させるだけのためにスイッチを入れたり切ったりしています(←電波の無駄遣い)。
電源、バッテリ、HDD アクセスランプ、Bluetooth の 4 つの LED は液晶背面からも確認できるようになっています。それぞれ、液晶を閉じた状態でも確認できた方が便利ですからね。モバイル PC ならではの配慮ですねー。
毎度おなじみ「MOTION EYE」。スペックは C1VJ の MOTION EYE と基本的に同じ、1/6 インチ 35 万画素プログレッシブスキャン CCD。静止画の撮影品質が意外に良いことは C1VJ で証明済みですが、今回はスローシャッター対応になってより「遊べる」度が増しています。
更に内蔵の「MPEG2 R-Engine」によって MPEG-2 による動画撮影も可能になるなど、動画撮影機能もかなり強化されました。でも、私はあまり使わないんだよなあ(笑)。

まだまだ続きます。
→パート 3

[Back] [Back to Top Page] Copyright (c) 1999 - 2005 Brown Sugar. All rights reserved.