VAIO Laboratory | PCG-X505/SP 購入後インプレッション |
PCG-X505/SP 購入後インプレッション |
VAIO 505 の復活。その衝撃から逃れられず、最近のノート PC にしてはかなり高い価格にも関わらず、結局購入してしまった「VAIO ノート 505 エクストリーム」PCG-X505/SP。発表当初のインプレですでにかなり詳しくレポートしてしまいましたが、購入後インプレということで改めてお届けしたいと思います。 ※各画像をクリックすると大きい画像が表示されます。 |
今回の「VAIO ノート 505 エクストリーム」の発売にあたっては、Sony Style で発売記念イベントが行われるという VAIO 始まって以来の盛り上がりようで、Brown Sugar もこのイベントに参加してきました。その場で X505 をソニースタイルの杉山博高プレジデントから直接いただいてきたため、通常の自宅で日通のおじさんから受け取るということはなかったのですが、X505 のパッケージは PC にしては珍しいほどこだわった梱包がなされているため、ちょっとそれを再現する形でパッケージングをご紹介したいと思います。![]() ![]() ![]() パッケージから最初に取り出される内箱の一つ。これだけでも VAIO のノベルティとして成り立ってしまいそうな完成度を誇っています。A4 ノート PC くらいのサイズの箱で、ファイルフォルダのように製品マニュアルやリカバリ CD などがまとめられています。普段は化粧箱はしまっておいて、このフォルダだけデスクサイドや書棚に置いておき、いざというときにサッと取り出して使う、そういった使い方を想定しているのかもしれません。 そしてこの箱にも VAIO ロゴが、それも X505 本体に輝く「ブラックルミナスミラーロゴ」に似せた処理が・・・。 ![]() ![]() そして内箱その 2。この箱に、X505 本体が収められています。本題はあとでじっくりご紹介することにして(笑)、通常、ノート PC のパッケージというと複雑に組み合わせられた段ボールに宙吊り状態で格納されているものですが、X505 では付属のキャリングケースに収められたまま、ごく普通に内箱に入っているだけ。あれだけ薄い本体なのにこれで大丈夫なんだろうかと心配にすらなってしまいますが・・・。 しかしこの本体が入っている内箱も、取り出してみたところいやに軽く、最初は本体が入っていることに気づかないくらいでした。バッテリが装着されていなかったのでさらに軽かった(約 600g 強)んですね。
|
素っ気ない段ボールの梱包と違い、購入したマシンと初めて対面する儀式のような開梱作業を盛り上げてくれる X505 のパッケージ。梱包だけで HTML 一枚書けてしまう PC もまず他にないかと(笑)。 次ページでは、本題となる X505 本体へと続きます。 →パート 2 |
[Back] [Back to Top Page] | Copyright (c) 1999 - 2005 Brown Sugar. All rights reserved. |