VAIO Laboratory Windows 98(クリーンインストール編)
Windows 98(クリーンインストール編)
Windows 98 自体のインストールは完了しました。あとは、ドライバやアプリをインストールして環境を整備するだけです。
※各画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

ドライバ、アプリのインストールと環境整備
クリーンインストールに成功したら、ドライバ類を整備しなくてはならないのですが、その前に「Sony Shared Library」をインストールします。これをインストールしておかないと、この後のドライバ類のインストールに必要な「Windows 98 アップグレードサプリメントディスク」やソニー製アプリのインストールができません。
まず、VAIO に付属のリカバリ CD を CD-ROM ドライブにセットします。(このとき、当然 CD-ROM のドライバも CD-ROM 付属の FD からインストールします。)そして、「\VAIO\Applications\Shared Library\disk1\Setup.exe」を起動します。そして再起動後、「C:\Program Files\Common Files\Sony Shared\PC_Info\PC_info.exe」を実行すると、同じフォルダに「PC_Info.txt」ができます。テキストエディタで開くと、ソニーの機種名が登録されています。
「Shared Library」のインストールがすんだら、「Windows 98 アップグレードサプリメントディスク」をインストールします。これをインストールすると、Windows 98 対応ドライバやバージョンアップ版の付属アプリ類が「C:\Win98Upg_Temp」フォルダ内に展開されます。
では、ドライバのインストールを行います。
ビデオおよびタッチパッド(VersaPad)には、Windows 98 用のアップデート版ドライバが用意されています。ドライバは「C:\Win98Upg_Temp」のそれぞれのフォルダに入っています。これらのドライバをインストールするときの手順は Windows 98 をアップグレードインストールしたときの手順と同様です。
それ以外のドライバは、リカバリ CD-ROM からインストールします。「システムのプロパティ」→「デバイスマネージャ」から各デバイスドライバを更新するのですが、それぞれのドライバは、

フロッピーディスクコントローラ
 →「\VAIO\Drivers\WIN95\3modeFDD\sony3mfd.inf」

モニタ
 →「\VAIO\Drivers\WIN95\MONITOR\SONYLCD.INF」

サウンド
 →「\VAIO\Drivers\WIN95\Sound\oemsetup.inf」

を指定します。サウンドドライバは Windows 98 標準の WDM ドライバがあらかじめインストールされているのですが、アップグレードインストールしたときと同様に Windows 95 用ドライバをインストールし直します。
モデムドライバは、同様に「\VAIO\Drivers\WIN95\MODEM\sonymdm.inf」を指定するのですが、途中でファイルが足りない旨のメッセージが出るので「データのバックアップと起動ディスクの作成」でバックアップしておいたファイル群を FD などからインストールします。すると、今度は「Wave Device for Voice Modem」のドライバを求められるので、今度は「\VAIO\Drivers\WIN95\MODEM\sonywave.inf」を指定します。
以上で、ドライバのインストール作業が完了しました。
ドライバ類のインストールが終わったら、「Windows 98 サービスパック1」や「Internet Explorer 5.0」を雑誌の CD-ROM などから入手してインストールします。Office などのマイクロソフト製アプリもこのときにインストールしておくとよいでしょう。
そして、Windows 98 の CD-ROM から「TweakUI」(\tools\reskit\powertoy\tweakui.inf)をインストールします。(日本語化パッチもあります)
この「TweakUI」を使うことでレジストリを直接変更しなくても Windows の細かなカスタマイズができます。私は、このツールを利用して「マイドキュメント」を「E:\MYDOC」に、「お気に入り」を「E:\FAVORITE」にそれぞれフォルダを変更しています。こうすることで、もしシステムを再インストールすることになってもデータフォルダは E: ドライブにまとまっているので再構築が楽になります。また、「プログラムファイル」を「D:\Program」としておくと、アプリケーションの標準インストールフォルダが「D:\Program」になるため、D: ドライブをアプリケーション専用ドライブにすることができます。(マイクロソフト製アプリはシステムとのつながりが強いため C: ドライブに入れておいた方が無難です)
ちなみに、私はメーラーに「Outlook Express」を利用しているのですが、このデータフォルダも E: ドライブにおいています。これは、Outlook Express の「ツール」→「オプション」内の「メンテナンス」タブの「保存フォルダ」で変更できます。私は「E:\MAIL」に設定しています。
次に、ソニー製アプリをインストールします。
ソニー製アプリは「C:\Win98Upg_Temp」とリカバリ CD-ROM 内の「\VAIO\Applications」の各フォルダに入っています。私は「Sony Notebook Setup」「PowerPanel」「BatteryScope」くらいしかインストールしないので全てのアプリケーションがちゃんとインストールできるかどうかは分かりませんが、このあたりは自分が必要なものだけをインストールするようにした方がよいでしょう。
最後に、「データのバックアップと起動ディスクの作成」でバックアップしておいた OEM 情報ファイル(OEMINFO.INI、OEMLOGO.BMP)を「C:\WINDOS\SYSTEM」フォルダに書き戻します。ただし、この OEM 情報はやや古いので、「OEMINFO.INI」をテキストエディタで開き、Line3 の「VAIO テクニカルレスポンスセンター」を「VAIO カスタマーリンク」に、Line10 の「URL http://www.ittrc.sony.co.jp/」を「URL http://vcl.vaio.sony.co.jp/」にそれぞれ書き換えておくとなおよいでしょう。

以上で、505EX/64 への Windows 98 のクリーンインストール作業は一通り終了です。
→Windows 98 のクリーンインストールに関する考察

[Back] [Back to Top Page] Copyright (c) 1999 - 2005 Brown Sugar. All rights reserved.